8月の暑さがまだ続いているような9月の始まりですね。スポーツの秋ですが、くれぐれも熱中症にはご注意を。8月は暑すぎてキャンプに行けなかったので、さっそくキャンプ場を予約しています。10月は新幹線旅行を検討中。
新幹線の子連れ旅行の裏ワザ、おすすめしてます↓

あるくのすけ
軟式グローブがほしいな
随時更新しています。目次からご覧ください。(急な中止があるので公式HPでご確認ください)
目次
- コイプレ キッズデー 9月2日
- サイエンスショー「ふしぎ!-196℃の冷たい世界」9月2日
- アスタわくわくどうぶつランド 9月2日~3日
- 納涼ナイトサファリ 9月2日~3日
- 【事前申込】こども音楽会「3つの楽器で奏でる秋のハーモニー♪」9月3日
- 「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL × ヌマジ交通ミュージアム モルカーとわくわくクルマワールド」 ~9月3日
- 大声コンテスト(広島市森林公園)9月3日
- わけあって絶滅しました。展 ~9月3日
- ちびっこ教室「牛乳パック PUI PUI モルカー」9月3日
- ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 ~9月3日
- シーパーク大浜 ~9月3日
- ヘブンリーブル―の丘 ~9月3日
- たかはしきよし絵本原画展 ぼく、だんごむし ~9月3日
- ちゅーピープール オープン ~9月3日
- なばたとしたか こびどづかんの世界展 ~9月3日
- 【ボーネルンド】絵本の世界を体験しよう(広島 蔦屋書店)9月6日
- 【事前申込】わくわくスタディー「書を楽しむ」9月6日
- ディズニー・オン・アイス 10Years of Wonder 広島公園 9月8日~10日
- 企画展「秋の鳴く虫」9月9日~24日
- サガリバナと夜の植物の競演(広島市植物公園)9月9日
- ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月9~10日
- 広島オクトーバーフェスト 9月8日~18日
- 親子自転車学校 9月9日
- あそびのひろば ビークルランド 9月9日~10日
- つたやかでんのよみきかせ Kid’s yomooya!「おつきさまをみてみよう」9月9日
- Hiro-K フリースタイルフットボールパフォーマンス(マリーナホップ)9月9日~10日
- 『ごんぎつね』が語る昔のくらし 9月9日~11月26日
- ダリアとガーデンマム祭(世羅高原農場)9月9日~10月29日
- ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月9日
- オータムフェスタ(ちゅーピー住宅展示場)9月9日~10日
- たのしい工作室「アイのとんとんぞめ」9月10日
- ストリートパフォーマンス ”おんぷらんと”がやってくる!(ジ・アウトレット広島)9月10日
- ペダルゴーカートレース(広島市森林公園)9月10日
- 【事前申込】虫講座「秋の鳴く虫」9月10日
- ディズニープリンセス展 WHAT IS LOVE? ~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~ ~9月10日
- ちびっこ教室「それいけ!救急車」(ヌマジ交通ミュージアム)9月10日
- でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー 9月10日
- 呉ポーアウトドアスクール「インラインスケート」9月10日
- サイエンスショー「重心って何だろう?」(大和ミュージアム)9月10日
- 交通ミュージアムで被爆電車の車内公開 9月16日
- 国際レッサーパンダデー(安佐動物公園)9月16日
- 【事前申込】熱気球係留飛行 搭乗体験 9月16日
- ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月16~18日
- ストリートパフォーマンス ”おんぷらんと”がやってくる!(ジ・アウトレット広島)9月16日
- サガリバナと夜の植物の競演(広島市植物公園)9月16日~17日
- 広テレ サン宝石フェア 9月16日~18日
- みんなで遊ぼう!ビークルパーク 9月16日~17日
- 【事前申込】虫さがし「秋の昆虫」9月16日
- ジュラシックワークショップ開催!(イオンモール広島府中)9月16日~17日
- 【事前申込】サイエンスショー「真空のふしぎ」(江波山気象館)9月16日~17日
- ほいけんた ものまねミニライブ!(イオンモール広島府中)9月16日
- FLATLAND BMX パフォーマンス&体験会(ジ・アウトレット広島)9月16日
- 秋ローズと花のガーデン(世羅高原農場)9月16日~11月5日
- ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月16日
- クラフトイベント(ブーメラン)(広島市森林公園)9月17日
- たのしい工作室「かわいいランタン」9月17日
- 【事前申込】備北丘陵公園にいながら外国の街体験 ミニミニ外国in備北丘陵公園 9月17日
- サイエンスショー「重心って何だろう?」(大和ミュージアム)9月17日
- 【事前申込】サイエンスワークショップ「バランス鳥」9月18日
- 安芸高田子ども神楽発表大会(神楽門前湯治村)9月18日
- ストリートパフォーマンス ”おんぷらんと”がやってくる!(ジ・アウトレット広島)9月18日
- 動物たちの敬老の日(安佐動物公園)9月18日
- 広島オクトーバーフェスト ~9月18日
- 「ようこそ!遊んで学べる絵本の世界へ! 迷路絵本 香川元太郎の世界展」~9月18日
- 【ボーネルンド】絵本の世界を体験しよう(広島 蔦屋書店)9月20日
- 世界サイの日~クロサイのことを知ろう~(安佐動物公園)9月23日
- こども音楽会「まじかる☆saxophone☆りさいたる」9月23日
- ネイチャーゲーム(広島市森林公園)9月23日
- 【事前申込】WAになって遊ぼう!~ミニミニ外国in安佐町~ 9月17日
- 【事前申込】サイエンスショー「真空のふしぎ」(江波山気象館)9月23日~24日
- つたやかでんのよみきかせ Kid’s yomooya!「あきのおとずれ」9月23日
- おゆずり会&フリーマーケット 9月23日
- ちびっこ教室「がんばれ!スポーツ選手(体操)」9月23日
- どうぶつ愛護のつどい(広島県動物愛護センター)9月23日
- 明治 チョコフェス(イオンモール広島府中)9月22日〜23日
- ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月23~24日
- サガリバナと夜の植物の競演(広島市植物公園)9月23日~24日
- 第89回 熊野 筆まつり 9月23日
- ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月23日
- パウ・パトロールとあそぼう!9月24日
- 防災イベントin安佐動物公園 9月24日
- 【キャンセル待ち】秋のきのこ入門観察会(県緑化センター)9月24日
- 森の音楽会(こんちゅう館) 9月24日
- たのしい工作室「しおりをつくろう!」9月24日
- オータムコンサート(広島市森林公園)9月24日
- ちびっこ教室「がんばれ!スポーツ選手(スポーツクライミング)」9月24日
- 魔法の美術館(広島県立美術館)~9月24日
- 企画展「秋の鳴く虫」~9月24日
- 誕生45周年記念 ねずみくんのチョッキ展 なかえよしを・上野紀子の世界 ~9月24日
- サイエンスショー「重心って何だろう?」(大和ミュージアム)9月24日
- 【事前申込】工作教室「作って飛ばそう!空飛ぶリング」9月24日
- ビークルシアター「ザ・自動車」9月30日~10月1日
- 【事前申込】小学生工作教室「リモコン路線バス」9月30日
- 赤ちゃんハイハイレース(イオンモール広島祇園)9月30日
- 【事前申込】サイエンスショー「真空のふしぎ」(江波山気象館)9月30日
- ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月30日~10月1日
- ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月30日
- 親子自転車学校(県立中央森林公園)9月30日
コイプレ キッズデー 9月2日
9月のコイプレキッズデーはなんと!今年4月に広島電鉄に入社した新入社員が企画・制作を行いました!レクリエーションが盛りだくさん!プラレールあみだくじ、路線すごろく、塗り絵、クイズラリーの4つを準備しています!スタンプラリーや、バス&ダンボール電車の前での写真撮影といった企画も…♪スタンプを集めた人には、なんと、ひろでんグッズをプレゼント!
・2023年9月2日㊏ 10:00~16:00 ※荒天時は3日に延期、3日も荒天の場合中止
〇KOIPLACE(コイプレ)(JR西広島駅前)

サイエンスショー「ふしぎ!-196℃の冷たい世界」9月2日
とっても冷たい液体窒素を使って身近な物の変化などを紹介します。
〇時間 ①13:30~ ②15:00~ (各回約30分)
〇対象 どなたでもお気軽にどうぞ 料金 無料
〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)


アスタわくわくどうぶつランド 9月2日~3日
ポニー、ラマ、イグアナ、ハリネズミなど大集合!
〇牛田住宅情報スクエアアスタ(広島県広島市東区)
〇10時~16時半
広島の住宅展示場の楽しみ方はコチラ↓

納涼ナイトサファリ 9月2日~3日
〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)


【事前申込】こども音楽会「3つの楽器で奏でる秋のハーモニー♪」9月3日
12:00、14:30ともにお申込みを継続して受け付けます。詳しいお申込み方法は科学館までお電話でお問い合わせください。
クラリネット・ホルン・ピアノで、秋の曲やみなさんもよく知っている楽しい曲をたくさん演奏します!
【演奏予定曲】ミッキーマウス・マーチ、どんぐりころころ、虫の声など
出演:あんさんぶる きまぐれ。
①12:00~ ②14:30~(各回約30分)
定員 各回240人
料金 無料
〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)


「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL × ヌマジ交通ミュージアム モルカーとわくわくクルマワールド」 ~9月3日
大人気パペットアニメーション「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL」とヌマジ交通ミュージアムがコラボレーション! 身近なクルマや働くクルマ、交通ルールなどをモルカーたちと一緒に紹介します。
会期 2023年7月14日(金)~9月3日(日)
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


大声コンテスト(広島市森林公園)9月3日
午前の部10:00~12:00 受付9:30~ 午後の部13:00~15:00 受付12:30~
大声を出して日頃のうっぷんを晴らそう。参加者には景品もあるよ
〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




わけあって絶滅しました。展 ~9月3日
10:00~17:00(入場は16:30まで)
会場 広島マリーナホップ マーメイドスペース (広島市西区観音新町4-14)
料金(税込) 一般(高校生以上) 1,200円(1,000円) 小学生以上中学生未満 1,000円(800円) 3歳以上小学生未満 700円(500円)
ちびっこ教室「牛乳パック PUI PUI モルカー」9月3日
開催日 2023年9月3日(日)
時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15
※整理券が必要です。
材料費 100円
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 ~9月3日
小学生が良いとは思うけど、幼稚園のちびっ子も楽しめたよ!お父さん、お母さんも楽しめます。
〇廿日市市大野389-2

シーパーク大浜 ~9月3日
有料だけどとってもきれいで、おすすめのビーチ!
〇広島県福山市内海町大浜2220

ヘブンリーブル―の丘 ~9月3日
天色の花の丘
14万輪のヘブンリーブルー(アサガオ)
会場:flower village花夢の里
たかはしきよし絵本原画展 ぼく、だんごむし ~9月3日
2023年07月28日(金)〜 2023年09月3日(日)
開館時間 10:00〜18:00(入館は17:30まで)
はつかいち美術ギャラリー
ちゅーピープール オープン ~9月3日

なばたとしたか こびどづかんの世界展 ~9月3日
〇筆の里工房(熊野町中溝5-17-1)
〇入館料 一般800(600)円、小中高生250(200)円

【ボーネルンド】絵本の世界を体験しよう(広島 蔦屋書店)9月6日
蔦屋書店とボーネルンドのコラボイベントです。児童書コンシェルジュによる絵本の読み聞かせと、ボーネルンドのあそび道具で絵本の世界を体験してみませんか。今月は 乗り物体験 です。
日 時 ①9月6日(水) ②9月20日(水)
13:45 – 14:10
場 所 1号館2F キッズスペース 対象年齢 1歳頃~
広島蔦屋書店(LECT内 広島市西区扇)


【事前申込】わくわくスタディー「書を楽しむ」9月6日
開催日時①2023/9/6(水)14:00~15:30 / ②2023/10/25(水)14:00~15:30
参加費:一般 500 円(要入館料)、PAL 会員無料
〇筆の里工房(熊野町中溝5-17-1)
〇入館料 一般800(600)円、小中高生250(200)円

ディズニー・オン・アイス 10Years of Wonder 広島公園 9月8日~10日
〇広島グリーンアリーナ
企画展「秋の鳴く虫」9月9日~24日
コオロギ、スズムシ、クツワムシなど秋の夜を楽しませてくれる虫たちの鳴き声を聞いたり、姿を見たりすることができます。
〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




サガリバナと夜の植物の競演(広島市植物公園)9月9日
9月9日㊏・16日㊏・17日㊐・23日㊗・24日㊐
サガリバナやオオオニバスなど、夜の幻想的な植物をご覧いただけます。コンサート、連絡バスの運行もあります。
〇広島市植物公園(広島市佐伯区倉重)
広島市植物公園は一度は行っても良いかも↓


ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月9~10日
小学生が良いとは思うけど、幼稚園のちびっ子も楽しめたよ!お父さん、お母さんも楽しめます。
〇廿日市市大野389-2

広島オクトーバーフェスト 9月8日~18日
ドイツビールの祭典
〇平日16時~21時 土日祝 11時~21時
〇ひろしまゲートパークプラザ

親子自転車学校 9月9日
〇広島県立中央森林公園(三原市本郷町上北方1315)

あそびのひろば ビークルランド 9月9日~10日
鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です。
開催日 2023年9月9日(土)・10日(日)
時間 13:00~15:30(入場は15:15まで)
対象 幼児〜小学生と保護者(保護者の同伴が必要です)
参加費 無料 ※自由参加
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


つたやかでんのよみきかせ Kid’s yomooya!「おつきさまをみてみよう」9月9日
9月のテーマは「季節の変化を楽しもう」。保護者の方にもおすすめの本をご紹介します。
対象:未就園児とその家族
時間 14:00~
申し込み不要
〇エディオン蔦屋家電(広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA )

Hiro-K フリースタイルフットボールパフォーマンス(マリーナホップ)9月9日~10日
ランダムに数回開催※雨天の場合は中止
マリホ水族館企画展は見ごたえあり

マリーナホップはこんな遊び場も↓

『ごんぎつね』が語る昔のくらし 9月9日~11月26日
〇広島市郷土資料館(広島市南区)
ダリアとガーデンマム祭(世羅高原農場)9月9日~10月29日
ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月9日
不思議な棒が手から離れて宙を舞う!?重心を使った手品を覚えよう。
日時: 2023年9月の毎週土曜日14:00~15:00
料金: 100円
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



オータムフェスタ(ちゅーピー住宅展示場)9月9日~10日
ライトアップ竹ドーム、巨大ブランコ、ふわふわ、ふくろうひろば。サイエンスショーなどのワークショップも。
〇ちゅーピー住宅展示場 広島市西区商工センター8丁目12-12
広島の住宅展示場の楽しみ方はコチラ↓

たのしい工作室「アイのとんとんぞめ」9月10日
アイの葉っぱを石でとんとんして布を染めてみよう!
9月からは当日12:50から全ての回(①13:00~ ②14:00~ ③15:00~)の受付を行います。
時間 ①13:00~ ②14:00~ ③15:00~(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))
対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け
料金 30円
〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)


ストリートパフォーマンス ”おんぷらんと”がやってくる!(ジ・アウトレット広島)9月10日
子ども達に大人気のサウンドアクトをはじめ、パントマイムやジャグリングを披露します!
09/10(日)、09/16(土)、09/18(月)、10/07(土)、10/09(月)、10/14(土)、10/28(土)
時間 10:00~19:00
〇ジ・アウトレット広島(広島市佐伯区)


ペダルゴーカートレース(広島市森林公園)9月10日
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~14:00
ペダルゴーカートでタイムアタック!完走してプレゼントと認定証をもらおう
小学生以下でペダルを漕いで走行できるお子様
〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




【事前申込】虫講座「秋の鳴く虫」9月10日
13:30~14:30
企画展「秋の鳴く虫」にあわせ、鳴く虫の種類やくらしをわかりやすく解説します。
定員:抽選30名程度
※募集中・応募締切り:8/31(木)
〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




ディズニープリンセス展 WHAT IS LOVE? ~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~ ~9月10日
期間 2023年8月11日(金・祝)~9月10日(日) 10:00~18:00 ※最終入場は17:30
場所 11F NTTクレドホール(広島市中区)
ちびっこ教室「それいけ!救急車」(ヌマジ交通ミュージアム)9月10日
時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15 ※整理券が必要です。
材料費 50円
定員 各回15組
整理券の配布方法 各回開始30分前から整理券を配布します
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー 9月10日
上野学園ホール
呉ポーアウトドアスクール「インラインスケート」9月10日
〇9月10日、10月22日、11月12日、12月10日
〇10時~12時 ※雨天決行
〇5歳以上
〇マスク、インラインスケート靴、プロテクター・ヘルメット・手袋・長めの靴下
〇700円
〇呉ポートピアパーク イベント広場

サイエンスショー「重心って何だろう?」(大和ミュージアム)9月10日
重心を使った手品やおもちゃの秘密を見てみよう。
日時: 2023年9月の毎週日曜日①11:00~、②14:30~ (24日は午前のみ)
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



交通ミュージアムで被爆電車の車内公開 9月16日
被爆電車[650形654号路面電車]の車内公開
〇ヌマジ交通ミュージアム 屋外広場にて
〇(1)10:30~12:00 (2)13:30~15:00
〇参加費: 無料 〇申込: 不要


国際レッサーパンダデー(安佐動物公園)9月16日
缶バッジプレゼント、解説など
〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)


【事前申込】熱気球係留飛行 搭乗体験 9月16日
7/22 , 8/19 , 9/16 , 10/14 , 11/18 , 12/16 , 20241/20 , 2/17
土曜日7時~9時
1名1000円
呉市安浦町 グリーンピアせとうち
1週間前までに申し込み
ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月16~18日
小学生が良いとは思うけど、幼稚園のちびっ子も楽しめたよ!お父さん、お母さんも楽しめます。
〇廿日市市大野389-2

ストリートパフォーマンス ”おんぷらんと”がやってくる!(ジ・アウトレット広島)9月16日
子ども達に大人気のサウンドアクトをはじめ、パントマイムやジャグリングを披露します!
09/10(日)、09/16(土)、09/18(月)、10/07(土)、10/09(月)、10/14(土)、10/28(土)
時間 10:00~19:00
〇ジ・アウトレット広島(広島市佐伯区)


サガリバナと夜の植物の競演(広島市植物公園)9月16日~17日
9月9日㊏・16日㊏・17日㊐・23日㊗・24日㊐
サガリバナやオオオニバスなど、夜の幻想的な植物をご覧いただけます。コンサート、連絡バスの運行もあります。
〇広島市植物公園(広島市佐伯区倉重)
広島市植物公園は一度は行っても良いかも↓


広テレ サン宝石フェア 9月16日~18日
〇イオンモール広島祇園 専門店3階
〇10時~18時(最終日は17時まで)

みんなで遊ぼう!ビークルパーク 9月16日~17日
工作や実験など様々な体験ができます。
開催日 2023年9月16日(土)・17(日)・18日(月・祝)
対象 幼児~小学生と保護者
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


【事前申込】虫さがし「秋の昆虫」9月16日
10:30~11:30
昆虫館周辺の樹木園で、秋にみられる昆虫をさがし、観察します。雨天の場合は別メニューとなります。
定員:抽選30名程度
※募集中・応募締切り:9/7(木)
〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




ジュラシックワークショップ開催!(イオンモール広島府中)9月16日~17日
お子さまに大人気の恐竜ワークショップを開催いたします!
日時:1)9/16(土)、2)9/17(日)
時間:10時~15時50分
内容:1)ジュラ期地層アート 2)コンコン♪発掘体験
条件:10時より全時間帯の整理券を配布
参加料金は1人200円(税込)
〇イオンモール広島府中(府中町)




【事前申込】サイエンスショー「真空のふしぎ」(江波山気象館)9月16日~17日
〇11時と14時開始
〇江波山気象館(広島市中区江波南1丁目40−1)
ほいけんた ものまねミニライブ!(イオンモール広島府中)9月16日
時間:(1)13:00〜 (2)16:00〜(各回約30分)
イベント当日の9:00より、1F バスロータリー横にて ︎全ての回の「イベント参加券」を配布
〇イオンモール広島府中(府中町)




FLATLAND BMX パフォーマンス&体験会(ジ・アウトレット広島)9月16日
時間 [1]14:00~[2]16:00~(各回パフォーマンス30分/体験会15分程度)
〇ジ・アウトレット広島(広島市佐伯区)


秋ローズと花のガーデン(世羅高原農場)9月16日~11月5日
薫り高きイングリッシュローズの森へ
ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月16日
不思議な棒が手から離れて宙を舞う!?重心を使った手品を覚えよう。
日時: 2023年9月の毎週土曜日14:00~15:00
料金: 100円
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



クラフトイベント(ブーメラン)(広島市森林公園)9月17日
受付:9:30~ 実施:10:00~15:00
紙でブーメランを作って飛ばしてみよう
〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




たのしい工作室「かわいいランタン」9月17日
身近な材料でかわいいランタンを作ります。お部屋に飾って楽しもう!
9月からは当日12:50から全ての回(①13:00~ ②14:00~ ③15:00~)の受付を行います。
時間 ①13:00~ ②14:00~ ③15:00~(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))
対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け
料金 30円
〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)


【事前申込】備北丘陵公園にいながら外国の街体験 ミニミニ外国in備北丘陵公園 9月17日
ミニミニ外国 https://miniminifh.com/
サイエンスショー「重心って何だろう?」(大和ミュージアム)9月17日
重心を使った手品やおもちゃの秘密を見てみよう。
日時: 2023年9月の毎週日曜日①11:00~、②14:30~ (24日は午前のみ)
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



【事前申込】サイエンスワークショップ「バランス鳥」9月18日
〇江波山気象館(広島市中区江波南1丁目40−1)
安芸高田子ども神楽発表大会(神楽門前湯治村)9月18日
【時間】開門 9:00 開場 10:00
【料金】運営協力金/大人500円(高校生以下無料)当日券のみ/全席自由席
〇神楽門前湯治村(安芸高田市)

ストリートパフォーマンス ”おんぷらんと”がやってくる!(ジ・アウトレット広島)9月18日
子ども達に大人気のサウンドアクトをはじめ、パントマイムやジャグリングを披露します!
09/10(日)、09/16(土)、09/18(月)、10/07(土)、10/09(月)、10/14(土)、10/28(土)
時間 10:00~19:00
〇ジ・アウトレット広島(広島市佐伯区)


動物たちの敬老の日(安佐動物公園)9月18日
11:00~
敬老の日にちなみ、開園当初から飼育するチリーフラミンゴ 2 羽を表彰し、飼育担当者が解説を行う。また、9 月 9 日(土)から 18 日(月・祝)まで、長寿動物の展示場に表彰状を掲示。
〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)


広島オクトーバーフェスト ~9月18日
ドイツビールの祭典
〇平日16時~21時 土日祝 11時~21時
〇ひろしまゲートパークプラザ

「ようこそ!遊んで学べる絵本の世界へ! 迷路絵本 香川元太郎の世界展」~9月18日
ふくやま美術館
【ボーネルンド】絵本の世界を体験しよう(広島 蔦屋書店)9月20日
蔦屋書店とボーネルンドのコラボイベントです。児童書コンシェルジュによる絵本の読み聞かせと、ボーネルンドのあそび道具で絵本の世界を体験してみませんか。今月は 乗り物体験 です。
日 時 ①9月6日(水) ②9月20日(水)
13:45 – 14:10
場 所 1号館2F キッズスペース 対象年齢 1歳頃~
広島蔦屋書店(LECT内 広島市西区扇)


世界サイの日~クロサイのことを知ろう~(安佐動物公園)9月23日
時間=9:00~(缶バッジの配布)
11:00~11:30(特別解説)
世界サイの日(9月 22 日)に合わせて、サイの生態や野生での現状についての特別解説。入園者先着 100 名にオリジナル缶バッジ。
〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)


こども音楽会「まじかる☆saxophone☆りさいたる」9月23日
ディズニーメモリアルイヤーにちなんでみなさんがよく知っている楽しい曲をたくさん演奏します!
【演奏予定曲】ライオンキング、リトルマーメイドより、イッツアスモールワールドなど(予定)
出演:クオレ・サクソフォン・カルテット
①12:00~ ②14:30~(各回約40分)
定員 各回240人
料金 無料
【事前申込が必要です】申込締切:9月9日(土)
〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)


ネイチャーゲーム(広島市森林公園)9月23日
13:00~15:00
五感を使ったゲームを通して自然を感じよう
〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




【事前申込】WAになって遊ぼう!~ミニミニ外国in安佐町~ 9月17日
ミニミニ外国 https://miniminifh.com/
【事前申込】サイエンスショー「真空のふしぎ」(江波山気象館)9月23日~24日
〇11時と14時開始
〇江波山気象館(広島市中区江波南1丁目40−1)
つたやかでんのよみきかせ Kid’s yomooya!「あきのおとずれ」9月23日
9月のテーマは「季節の変化を楽しもう」。保護者の方にもおすすめの本をご紹介します。
対象:未就園児とその家族
時間 15:00~
申し込み不要
〇エディオン蔦屋家電(広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA )

おゆずり会&フリーマーケット 9月23日
子供服、おもちゃ、雑貨・文房具など
〇11時~14時
〇ゆめタウン広島3階 TACHIMACHI
ちびっこ教室「がんばれ!スポーツ選手(体操)」9月23日
開催日 2023年9月23日(土・祝)
時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15※整理券が必要です。
材料費 50円
整理券の配布方法 各回開始30分前から整理券を配布します
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


どうぶつ愛護のつどい(広島県動物愛護センター)9月23日
八天堂にくきゅう くりーむパンプレゼント
犬、ネコの譲渡会、猫ふれあい体験など
〇10時~16時
〇広島県動物愛護センター(三原市本郷町)
明治 チョコフェス(イオンモール広島府中)9月22日〜23日
好きなお菓子をラッピングする『シェアチョコ教室』やパッケージを使って工作をする『工作名人教室』といった『ワークショップ』、カカオ・チョコレートについての楽しいステージイベントがございます。
〇イオンモール広島府中(府中町)




ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月23~24日
小学生が良いとは思うけど、幼稚園のちびっ子も楽しめたよ!お父さん、お母さんも楽しめます。
〇廿日市市大野389-2

サガリバナと夜の植物の競演(広島市植物公園)9月23日~24日
9月9日㊏・16日㊏・17日㊐・23日㊗・24日㊐
サガリバナやオオオニバスなど、夜の幻想的な植物をご覧いただけます。コンサート、連絡バスの運行もあります。
〇広島市植物公園(広島市佐伯区倉重)
広島市植物公園は一度は行っても良いかも↓


第89回 熊野 筆まつり 9月23日
(祭典・式典)9:00~10:00
(筆の市・ふれあい広場等)9:30~16:30
(筆供養)10:00~16:30

ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月23日
不思議な棒が手から離れて宙を舞う!?重心を使った手品を覚えよう。
日時: 2023年9月の毎週土曜日14:00~15:00
料金: 100円
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



パウ・パトロールとあそぼう!9月24日
パウ・パトロールと一緒にクイズやダンスであそべるバラエティーショー!
【時間】 (1)11:30~ (2)15:30~
〇無料
〇イオンモール広島祇園

防災イベントin安佐動物公園 9月24日
時間=10:30~16:00
災害時の状況や災害発生の仕組み、防災への取組などについて学ぶことができるコーナーや、気象と動物の行動などに関するクイズも。
〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)


【キャンセル待ち】秋のきのこ入門観察会(県緑化センター)9月24日
※定員に達しました。現在キャンセル待ちです。
10:00~12:00
〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173



森の音楽会(こんちゅう館) 9月24日
13:30~14:30
企画展「秋の鳴く虫」に合わせ、サックス四重奏の音楽会を開催します。:
定員:当日受付 先着40名程度
〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




たのしい工作室「しおりをつくろう!」9月24日
いろいろな形のしおりをつくろう!読書の秋にぴったりな工作です♪
9月からは当日12:50から全ての回(①13:00~ ②14:00~ ③15:00~)の受付を行います。
時間 ①13:00~ ②14:00~ ③15:00~(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))
対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け
料金 30円
〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)


オータムコンサート(広島市森林公園)9月24日
11:30~12:00
秋の気配ただよう公園で、フルート・ピアノ・パーカッションによる演奏をお楽しみください。
〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




ちびっこ教室「がんばれ!スポーツ選手(スポーツクライミング)」9月24日
時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15 ※整理券が必要です。
材料費 50円
整理券の配布方法 各回開始30分前から整理券を配布します(ひと組につき1枚のみ)。
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


魔法の美術館(広島県立美術館)~9月24日
まるで自分が魔法使いになったかのような体験ができます。子どもから大人まで直感的に楽しめる作品、最新作を含む16点は、ほとんどが県内初公開。
入場料 一般1200円 小・中学生 500円(前売り)
広島県立美術館(広島市中区上幟町2-22)


企画展「秋の鳴く虫」~9月24日
コオロギ、スズムシ、クツワムシなど秋の夜を楽しませてくれる虫たちの鳴き声を聞いたり、姿を見たりすることができます。
〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173




誕生45周年記念 ねずみくんのチョッキ展 なかえよしを・上野紀子の世界 ~9月24日
東広島市立美術館
サイエンスショー「重心って何だろう?」(大和ミュージアム)9月24日
重心を使った手品やおもちゃの秘密を見てみよう。
日時: 2023年9月の毎週日曜日①11:00~、②14:30~ (24日は午前のみ)
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



【事前申込】工作教室「作って飛ばそう!空飛ぶリング」9月24日
発射装置を作って紙のリングを遠くまで飛ばそう。
日時: 2023年9月24日(日)14:00~16:00
申込:2023年9月5日(火)(必着)までにQRコードから
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



ビークルシアター「ザ・自動車」9月30日~10月1日
上映開始時刻 ①11:30 ➁13:30 ➂14:30
上映時間 約25分
定員 各回ともに先着80名
対象 幼児~小学生向け
参加費 無料
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


【事前申込】小学生工作教室「リモコン路線バス」9月30日
開催日 2023年9月30日(土)時間 9:30~(約3時間)
材料費 600円
対象 小学生(1~4年生は保護者の同伴が必要です)
定員 12組
会場 1階クラフトルーム
申込締切 2023年9月20日(水)必着 往復はがき 詳細は公式HPへ
〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)


赤ちゃんハイハイレース(イオンモール広島祇園)9月30日
●時間:(1)11:00~(2)13:30~(3)15:30~
●参加対象:ハイハイのできる0歳~1歳未満の赤ちゃん
※参加券配布はオープンの10:00から全回分を配布開始
〇イオンモール広島祇園(広島市安佐南区)


【事前申込】サイエンスショー「真空のふしぎ」(江波山気象館)9月30日
〇11時と14時開始
〇江波山気象館(広島市中区江波南1丁目40−1)
ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 9月30日~10月1日
小学生が良いとは思うけど、幼稚園のちびっ子も楽しめたよ!お父さん、お母さんも楽しめます。
〇廿日市市大野389-2

ワークショップ「ダンシングロッド」(大和ミュージアム)9月30日
不思議な棒が手から離れて宙を舞う!?重心を使った手品を覚えよう。
日時: 2023年9月の毎週土曜日14:00~15:00
料金: 100円
〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20 3階 実験工作室
呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



親子自転車学校(県立中央森林公園)9月30日
〇広島県立中央森林公園(三原市本郷町上北方1315)
