実はスマイルゼミを薦めてます

子供イベント&お出かけ&遊びまとめ 2023年6月

ことしは6月10日にあるフラワーフェスティバルがメインイベント!でも雨が心配…。そうそう、ホタルを見に行くのも毎年恒例のイベントです。

随時更新しています。目次からご覧ください。(急な中止があるので公式HPでご確認ください)

あるくのすけ

えー、きょうも雨?雨が多いから6月はやだー

新幹線のお得な旅行、おすすめしてます↓

【子連れ旅】日本旅行新幹線パックの裏ワザ「1泊だけ予約」が心の底からおすすめ

目次

広島市森林公園こんちゅう館 × 王様戦隊キングオージャー開始 6月1日~

コラボ展示やオリジナルカードの配布など。

〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

とうかさん大祭 6月2日~4日

広島三大祭りのひとつ。出店がたくさん。

圓隆寺(広島市中区)

【満員】科学教室「海の生き物と友だちになろう」6月3日

元宇品海岸で海岸生物の観察

開催日 2023年6月3日(土)

時間 13:30~16:00

場所 元宇品海岸

対象 小学生

定員16名

料金 100円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

ちゅーピーアスレチックSOLAEオープン日 6月3日~4日

小学生が良いとは思うけど、幼稚園のちびっ子も楽しめたよ!お父さん、お母さんも楽しめます。

〇廿日市市大野389-2

ちゅーピーアスレチック・ソラエは幼児も遊べた!注意点は?コスパは?

ビークルシアター「しんかんせん オールスターズ」6月3日~4日

〇ヌマジ交通ミュージアム

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

【事前申込】三滝キッズレンジャー みんなでつくろう未来の森 6月3日~4日(一泊)

盛りで自然観察や手入れ体験など

4月15日必着で申し込み

〇三滝少年自然の家 申し込み詳細はHPへ

丸太アスレチック 三滝少年自然の家 吊り橋だけでも渡ってみては!?

企画展「広島県の絶滅のおそれのある昆虫たち」6月3日~18日

当館で生息域外保全を行っている絶滅危惧種「ヒョウモンモドキ」の成虫公開にあわせて、広島県において絶滅のおそれがあるタガメやゲンゴロウといった昆虫たちを生体展示や標本等で紹介します。

〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

ちゅーぴータウン マリンフェスタ 6月3日~4日

ウミガメがやってくるタッチングプール、ガラ・ルファ水槽、ワークショップ、4日は王様戦隊キングオージャーショーも。

〇ちゅーピー住宅展示場 広島市西区商工センター8丁目12-12

広島の住宅展示場の楽しみ方はコチラ↓

広島の住宅展示場のイベントがおすすめ!特徴&リンクをまとめたよ

たのしい工作室 「雨のしずくのつるしかざり」6月4日

雨のしずく、てるてる坊主、カエルのかわいい吊るし飾りをつくろう。

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

【事前申込】気象記念日トークショー「クイズで学ぼうみんなで防災教室」6月4日

11時~、14時~

〇江波山気象館

〇気象台職員と気象キャスターの勝丸恭子さん

〇無料 公式HPへ 〆切 5月24日

ちびっこ教室「ミニチュア交通標識(2個)」6月4日

開催日 2023年6月4日(日)、11日(日)

時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15※整理券が必要です。

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

こども図書館のおはなし会 6月4日

〇14時~14時20分

〇対象 3歳~小学生とその保護者

〇定員 先着4組

〇5-ファイブDaysデイズこども図書館(広島市こども図書館)

広島市の図書館はイベントいろいろ↓

広島市こども図書館広島市こども図書館は「子供本」が超充実!親子読み聞かせなど「本イベント」もいろいろあるよ広島市こども図書館広島市立図書館のインターネット予約がとっても便利!こどもの本も借りやすいよともはと号広島の移動図書館「ともはと号」コロナ自粛の今こそ再注目かも!かわいい車に釘付け イベントもあり比治山公園比治山公園への行き方を地図多めでガイド!「まんが図書館」に「遊具公園」も

王様戦隊キングオージャーショー 6月4日

〇11時~、14時~

〇ちゅーピー住宅展示場 広島市西区商工センター8丁目12-12

広島の住宅展示場の楽しみ方はコチラ↓

広島の住宅展示場のイベントがおすすめ!特徴&リンクをまとめたよ

おひざにだっこのおはなし会 6月9日

〇11時~11時20分

〇5-ファイブDaysデイズこども図書館(広島市こども図書館)

広島市の図書館はイベントいろいろ↓

広島市こども図書館広島市こども図書館は「子供本」が超充実!親子読み聞かせなど「本イベント」もいろいろあるよ広島市こども図書館広島市立図書館のインターネット予約がとっても便利!こどもの本も借りやすいよともはと号広島の移動図書館「ともはと号」コロナ自粛の今こそ再注目かも!かわいい車に釘付け イベントもあり比治山公園比治山公園への行き方を地図多めでガイド!「まんが図書館」に「遊具公園」も

フラワーフェスティバル 6月10日~11日

G7広島サミットのため、今年は6月に開催されます。新型コロナウイルスで中止されていた大通りのパレードなど主な屋外イベントが4年ぶりに復活!スペシャルゲストは歌手島谷ひとみさん。

たくさんのダンスが見られるパレードやステージや出店がでます。昔はディズニーパレードも来ていたような。ベビーカーはちょっと通りにくいのでご注意を。

〇平和大通り 平和記念公園など

https://www.hiroshima-ff.com/index.html

春のグリーンフェア 6月10日~11日

花と緑のワークショップ、ステージ、はなのわマルシェなど

〇ひろしまゲートパーク(旧広島市民球場跡地)

中央公園で開いていたときのグリーンフェアはコチラ↓

春のグリーンフェア広島に春を告げる「グリーンフェア」意外と子連れでも遊べました

フラワーフェスティバル チューリップステージ 6月10日~11日

アルパークでは今回もチューリップステージを東棟時計広場で、6月10日(土)11日(日)の2日間 11時から18時まで開催。出演者14組に加え、10日には今年のフラワークイーンも登場。(予定)

〇アルパーク(広島市西区草津新町)

アルパーク西棟 オープンリニューアルしたアルパーク西棟を子連れでのぞいてきたよ!(ぺこぱも少し見れたよ)Moff animal cafeモフ・アニマルカフェ体験記(アルパーク西棟)高いけど楽しめたよ!ヒヨコ・ウサギ・ハリネズミにも触れる動物カフェアルパーク横の芝生公園♪新井口駅前の緑のオアシス(広島市西区)

「NHKシクラメンパーク2023」2023ひろしまフラワーフェスティバル 6月10日~11日

「2023ひろしまフラワーフェスティバル」の期間中、「NHKシクラメンパーク2023」を開催。連続テレビ小説「らんまん」のトークショーや親子向けのステージショー、ワークショップ、NHK広島制作番組のスペシャルステージなど多彩で楽しいイベントをお届けします。入場は無料。

午前10時~午後5時(最終入場:午後4時30分)

会場 NHK広島放送センタービル(広島市中区大手町2-11-10)

入場自由・無料

動物と一緒に学ぼうお口の健康!in 安佐動物公園 6月10日

時間=9:00~16:00

内容=県歯科医師会のイメージキャラクターのはっぽくん・歯科衛生士による歯の健康について学ぶミニステージ

〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)

うさぎ安佐動物公園を親子で楽しむ方法おすすめ9選 1回1テーマのススメ安佐動物公園のレオガラス ライオンが近すぎてホントに驚いた!

サイエンスショー「モーリーの光の実験ショー」6月10日~11日

ヌマジ交通ミュージアムの職員がお届けする楽しい科学実験ショーです!

開催日 2023年6月10日(土)・11日(日)

時間 ①11:30~ ②13:30~ ③14:30~

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

『全国ローカル缶詰大集合!』 ー缶詰専門店「カンダフル」期間限定ショップー 6月10日~18日

2023年06月10日(土) – 2023年06月18日(日) 3Fイベントスペース

日本各地のこだわりの缶詰を集めた缶詰専門店 東京・新橋 「カンダフル」が、期間限定ショップを開催いたします!

『 缶詰ってワンダフル!! 』

是非この機会に、こだわりの缶詰を見つけにいらしてください!

〇エディオン蔦屋家電(広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA )

蔦屋家電エディオン蔦屋家電のキッズスペースって良いですよね、って今さらですが

たのしい工作室 「ぶんぶんゴマ」6月10日

コマに絵を描いて自分だけのぶんぶんゴマをつくってあそぼう。

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

福屋でのおはなし会 ~あおぞらおはなし会~ 6月10日

〇絵本の読み聞かせなど

〇11:30~11:50 ※天候により中止になる可能性があります

〇福屋八丁堀本店 9階屋上 八丁堀SORALA(中区胡町6-26)

〇対象 幼児・小学生とその保護者

広島市の図書館はイベントいろいろ↓

広島市こども図書館広島市こども図書館は「子供本」が超充実!親子読み聞かせなど「本イベント」もいろいろあるよ広島市こども図書館広島市立図書館のインターネット予約がとっても便利!こどもの本も借りやすいよともはと号広島の移動図書館「ともはと号」コロナ自粛の今こそ再注目かも!かわいい車に釘付け イベントもあり比治山公園比治山公園への行き方を地図多めでガイド!「まんが図書館」に「遊具公園」も

【事前申込】モリアオガエル観察会 6月10日

親子で、モリアオガエルの勉強をしよう

10:00~12:00

〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

ワークショップ「立体球面万華鏡ミニ」6月10日

ただの万華鏡ではない!真ん中が膨らんで立体に見える万華鏡のミニ版を使ろう!先が開いているので、いろいろな物を見ることが出来ますよ~

日時:2023年6月の毎週土曜日14:00~15:00

申込: 開催時、実験工作室へ(材料がなくなり次第終了)

料金: 50円

〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20  3階 実験工作室

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓

大和ミュージアムは3歳児も遊べた①遊具は?駐車場は?呉旅行の穴場!大和ミュージアム②潜水艦に入れる!てつのくじら館呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

ちびっこ教室「ミニチュア交通標識(2個)」6月11日

開催日 2023年6月4日(日)、11日(日)

時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15※整理券が必要です。

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

こども図書館のおはなし会 6月11日

〇14時~14時20分

〇対象 3歳~小学生とその保護者

〇定員 先着4組

〇5-ファイブDaysデイズこども図書館(広島市こども図書館)

広島市の図書館はイベントいろいろ↓

広島市こども図書館広島市こども図書館は「子供本」が超充実!親子読み聞かせなど「本イベント」もいろいろあるよ広島市こども図書館広島市立図書館のインターネット予約がとっても便利!こどもの本も借りやすいよともはと号広島の移動図書館「ともはと号」コロナ自粛の今こそ再注目かも!かわいい車に釘付け イベントもあり比治山公園比治山公園への行き方を地図多めでガイド!「まんが図書館」に「遊具公園」も

【事前申込】呉ポーアウトドアスクール インラインスケート 6月11日

日 程:4月23日(日)、5月14日(日)、6月11日(日)、9月11日(日)、10月22日(日)、11月12日(日)、12月10日(日)、2024年3月17日(日)

時 間:10時〜12時 ※小雨決行

対 象:5歳以上

定 員:30名

持参物:インラインスケート靴・プロテクター・ヘルメット

スケート靴貸し出しあり(300円)

参加費:700円(当日・現金のみ)

呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

サイエンスショー「身近な科学」6月11日

台所にあるような食材や身近なものを使って実験します。カラフルな色変わりの実験もあるよ。

時間 ①13:30~ ②15:00~ (各回約30分)

対象 どなたでもお気軽にどうぞ

料金 無料

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

もとまち自遊ひろば 6月11日

基町の中央公園で工具を使って廃材や自然素材を使って、自由に遊べる。子供の遊びを見守る「ゆうえん隊」という大人のスタッフが立ち会ってくれるそうです。だいたい小学生以下が対象。サッカースタジアム建設のため、東側に場所が変わってます。

5月14日(日)、5月28日(日)、6月11日(日)、6月25日(日)、7月9日(日)、7月23日(日)、8月13日(日)、8月27日(日)、9月10日(日)、9月24日(日)

〇13時00分~16時00分

コロナの状況を見ながら、開催を中止・変更をする場合も

基町自遊ひろば「もとまち自遊ひろば」をのぞいてきたよ 中央公園の自然の遊び場

金魚会G7スペシャル~いきてるアートに癒されて~(宮島水族館) ~6月11日

宮島水族館では、G7サミットを応援する取組として、11品種700点以上の金魚を展示する、特別企画展「金魚会G7スペシャル~いきてるアートに癒されて~」を開催します。金魚は日本のみならず、世界中で飼育され、特に英語圏では、”Gold Fish”と呼ばれ、広く愛されています。国内外のお客様に向けて、日本の伝統的な金魚文化の魅力を発信します!

令和5年3月18日(土)~令和5年6月11日(日)※令和5年5月19日~5月21日の3日間は臨時休館

宮島水族館 アシカショー宮島水族館の楽しみ方を写真多めで解説!大好きランキング&おすすめ&注意点

サイエンスショー「体で感じるサイエンス」6月11日

実験しながら体のふしぎを感じてみよう。

2023年6月の毎週日曜日①11:00~、②14:30~ (25日は午前のみ)

申込: 開催時、3階 実験工作室へ

料金: 無料

〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20  3階 実験工作室

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓

大和ミュージアムは3歳児も遊べた①遊具は?駐車場は?呉旅行の穴場!大和ミュージアム②潜水艦に入れる!てつのくじら館呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

ニッポン妖怪の旅~物語の舞台をたずねて~ ~6月13日

〇三次もののけミュージアム

〇広島県三次市三次町1691-4

〇一般600円 高大学生400円 小中学生200円 小学生未満無料

ちっちゃな子でもけっこう楽しめるよ↓

三次もののけミュージアム妖怪博物館「三次もののけミュージアム」体験記 たっぷり1時間半楽しめました チームラボの遊具もあるよ

おひざにだっこのおはなし会 6月16日

〇11時~11時20分

〇5-ファイブDaysデイズこども図書館(広島市こども図書館)

広島市の図書館はイベントいろいろ↓

広島市こども図書館広島市こども図書館は「子供本」が超充実!親子読み聞かせなど「本イベント」もいろいろあるよ広島市こども図書館広島市立図書館のインターネット予約がとっても便利!こどもの本も借りやすいよともはと号広島の移動図書館「ともはと号」コロナ自粛の今こそ再注目かも!かわいい車に釘付け イベントもあり比治山公園比治山公園への行き方を地図多めでガイド!「まんが図書館」に「遊具公園」も

マリホ水族館6周年特別企画展 アマゾン探検隊 6月16日~11月23日

アマゾンに生息する生物を約30種類展示します。

〇10:00~17:00 ※最終入館16:45

〇料金 大人・シニア600円、小中高生・幼児300円、3歳未満無料、

マリホ水族館企画展は見ごたえあり

マリホ水族館の「へんないきもの展」で子どもと一緒にギョっとしてきました

マリーナホップはこんな遊び場も↓

広島のミニ遊園地「マリーナサーカス」の魅力をガイド!マリーナホップのレトロスポット

オウム・インコデー 6月17日

9時~(缶バッジの配布)、14 時 15 分~(特別解説)

内容=6月 15 日のオウム・インコデーにちなみ、入退場門でオリジナル缶バッジを配布(先着 100 個)し、飼育係による解説も実施。また、6月2日から6月 30 日の期間、希少動物であるオウムやインコについての解説パネルをこども動物園入口に掲示。

〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)

うさぎ安佐動物公園を親子で楽しむ方法おすすめ9選 1回1テーマのススメ安佐動物公園のレオガラス ライオンが近すぎてホントに驚いた!

たのしい工作室 「ゆらゆら木馬」6月17日

セロハンテープの芯や紙筒を使って木馬をつくろう。

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

つたやかでんのよみきかせ Kid’s yomooya!キッズ ブック 6月17日

2023年06月17日(土) 3Fキッズコーナー

6月のテーマは「雨の日も楽しくなる絵本」

読みきかせの後は保護者の方にもおすすめの本をご紹介します( お楽しみに!)雨の音を聞きながら、お子様と一緒にまったり絵本につかりましょう。

対象:未就園児とその家族

時間 15:00~

参加費 無料

お申し込みは不要です。 直接会場へお越しください。

〇エディオン蔦屋家電(広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA )

蔦屋家電エディオン蔦屋家電のキッズスペースって良いですよね、って今さらですが

子ども安全免許証チャレンジ 6月17日

簡単な交通ルールクイズに答えると、その場で撮った顔写真入りの子ども安全免許証を無料でプレゼントします。

時間 ①10:30~12:30(受付は12:00まで) ②13:30~15:30(受付は15:00まで)

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

~父の日に一緒に楽しもう♪~ 親子体力測定 6月17日~18日

親子で健康的なライフスタイルを楽しみましょう!このイベントは、体力測定を通じて親子で自分たちの現在の体力レベルを知り、今後の健康増進に生かして頂きます。測定する種目は小学校で多く行われる6種目にチャレンジ♪

参加対象:3歳〜大人

参 加 料:無料

時間 第1部 10:30~12:30 第2部 13:30~16:30

場所 1階 スマイルコート

〇イオンモール広島祇園

貯金箱コンクールの優秀作品がスゴイ!展示に子供も夢中♪

交通ミュージアムで被爆電車の車内公開 6月17日

被爆電車[650形654号路面電車]の車内公開

〇ヌマジ交通ミュージアム 屋外広場にて

〇(1)10:30~12:00 (2)13:30~15:00

〇参加費: 無料 〇申込: 不要

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

ワークショップ「立体球面万華鏡ミニ」6月17日

ただの万華鏡ではない!真ん中が膨らんで立体に見える万華鏡のミニ版を使ろう!先が開いているので、いろいろな物を見ることが出来ますよ~

日時:2023年6月の毎週土曜日14:00~15:00

申込: 開催時、実験工作室へ(材料がなくなり次第終了)

料金: 50円

〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20  3階 実験工作室

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓

大和ミュージアムは3歳児も遊べた①遊具は?駐車場は?呉旅行の穴場!大和ミュージアム②潜水艦に入れる!てつのくじら館呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

こども図書館のおはなし会 6月18日

〇14時~14時20分

〇対象 3歳~小学生とその保護者

〇定員 先着4組

〇5-ファイブDaysデイズこども図書館(広島市こども図書館)

広島市の図書館はイベントいろいろ↓

広島市こども図書館広島市こども図書館は「子供本」が超充実!親子読み聞かせなど「本イベント」もいろいろあるよ広島市こども図書館広島市立図書館のインターネット予約がとっても便利!こどもの本も借りやすいよともはと号広島の移動図書館「ともはと号」コロナ自粛の今こそ再注目かも!かわいい車に釘付け イベントもあり比治山公園比治山公園への行き方を地図多めでガイド!「まんが図書館」に「遊具公園」も

サイエンスショー「身近な科学」6月18日

台所にあるような食材や身近なものを使って実験します。カラフルな色変わりの実験もあるよ。

時間 ①13:30~ ②15:00~ (各回約30分)

対象 どなたでもお気軽にどうぞ

料金 無料

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

企画展「広島県の絶滅のおそれのある昆虫たち」~6月18日

当館で生息域外保全を行っている絶滅危惧種「ヒョウモンモドキ」の成虫公開にあわせて、広島県において絶滅のおそれがあるタガメやゲンゴロウといった昆虫たちを生体展示や標本等で紹介します。

〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

世界キリンの日~キリンのことを知ろう~6月18日

9時~(缶バッジの配布)、11 時 30 分~(特別解説)

内容=世界キリンの日(World Giraffe Day)に当たる6月 21 日にちなみ、入退場門でオリジナル缶バッジを配布(先着 100 個)し、飼育係による
解説も実施。。また、6月2日から6月 30 日の期間、キリンの生態や野生での現状などについて紹介する啓発ポスターをアミメキリン展示場前に掲示。

〇安佐動物公園(安佐北区安佐町)

うさぎ安佐動物公園を親子で楽しむ方法おすすめ9選 1回1テーマのススメ安佐動物公園のレオガラス ライオンが近すぎてホントに驚いた!

ちびっこ教室「交通標識プラバンプレート」6月18日

時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15 ※整理券が必要です。

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

サマーコンサート(広島市森林公園)6月18日

6月18日(日) (雨天中止) 11:30~12:00

夏! ! 生まれも育ちも広島のカワムラさんによるウクレレ演奏。ステージパフォーマンスやオリジナル楽曲もあります。どなたでも楽しめるサマーコンサートです。

〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

サイエンスショー「体で感じるサイエンス」6月18日

実験しながら体のふしぎを感じてみよう。

2023年6月の毎週日曜日①11:00~、②14:30~ (25日は午前のみ)

申込: 開催時、3階 実験工作室へ

料金: 無料

〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20  3階 実験工作室

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓

大和ミュージアムは3歳児も遊べた①遊具は?駐車場は?呉旅行の穴場!大和ミュージアム②潜水艦に入れる!てつのくじら館呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

【事前申込】乗り物セミナー「JAL航空教室 ~整備士さんによる飛行機の解説~」6月24日

JAL(日本航空)整備士さんによる、広島空港とJALの歴史や航空スタッフ、整備士のお仕事などいろんなお話を、クイズを交えて学習できます。

時間 13:30~14:30(約60分)

参加費 無料

対象 小学生高学年~中学生

6月10日必着 詳細は公式HPへ

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

たのしい工作室 「かわいいがくぶち」6月24日

段ボールの枠を飾って写真やポストカードを飾れるフレームをつくります。

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

「ホビーショップタムタム広島アルパーク店」オープン 6月24日

日本最大級の総合ホビーショップ!!「屋内サーキット完備」や「軍艦ミュージアム」ではフルスクラッチ模型14隻が集積し、見ごたえありの大迫力!!

【お取り扱い商品】プラモデル・フィギュア・ラジコン・鉄道模型・ミニカー・ミリタリー

〇アルパーク(広島市西区草津新町)

アルパーク西棟 オープンリニューアルしたアルパーク西棟を子連れでのぞいてきたよ!(ぺこぱも少し見れたよ)Moff animal cafeモフ・アニマルカフェ体験記(アルパーク西棟)高いけど楽しめたよ!ヒヨコ・ウサギ・ハリネズミにも触れる動物カフェアルパーク横の芝生公園♪新井口駅前の緑のオアシス(広島市西区)

マリホ水族館6周年記念イベント 6月24日~25日

記念缶バッジプレゼント、三次名物ワニドック、マリホおさかなスクープハンターなど

マリホ水族館企画展は見ごたえあり

マリホ水族館の「へんないきもの展」で子どもと一緒にギョっとしてきました

マリーナホップはこんな遊び場も↓

広島のミニ遊園地「マリーナサーカス」の魅力をガイド!マリーナホップのレトロスポット

【事前申込】バックヤードガイド「樹木園ツアー」6月24日

昆虫館周辺の樹木園を散策し、そこに生息する昆虫を観察します。雨天の場合は「飼育室ツアー」となります。

開催日時:6月24日(土) 13:30~14:30

定員:抽選30名程度

※募集中・応募締め切り:6/15(木)

〇こんちゅう館 ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

保育士防災フェスティバル 6月24日

西日本豪雨災害から5年。西日本豪雨災害で学んだことや防災の大切さを忘れず日頃から自分の命を守るためにできる防災をこどもたちと一緒にワークショップを通して考えませんか?

コンサート、紙芝居、簡単スリッパとポンチョづくりなど。

主催:一般社団法人こどもスマイルミーティング

<お問い合わせ先 082-222-0213>

〇イオンモール広島祇園

貯金箱コンクールの優秀作品がスゴイ!展示に子供も夢中♪

七夕メンコで遊ぼう!(広島市森林公園)6月24日

オリジナルメンコを作って遊ぼう!大人の方も参加できますよ。

10:00~12:00 13:00~15:00

芝生広場休憩所

〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

ワークショップ「立体球面万華鏡ミニ」6月24日

ただの万華鏡ではない!真ん中が膨らんで立体に見える万華鏡のミニ版を使ろう!先が開いているので、いろいろな物を見ることが出来ますよ~

日時:2023年6月の毎週土曜日14:00~15:00

申込: 開催時、実験工作室へ(材料がなくなり次第終了)

料金: 50円

〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20  3階 実験工作室

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓

大和ミュージアムは3歳児も遊べた①遊具は?駐車場は?呉旅行の穴場!大和ミュージアム②潜水艦に入れる!てつのくじら館呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

【事前申込】科学教室「ミクロの世界の生き物たち   ~広島湾のミクロ生物を調べよう~」6月25日

広島湾の微生物の顕微鏡観察とレプリカ作り

開催日 2023年6月25日(日) 時間 13:00~15:00

対象 小学3年生~中学生

定員16名

料金 300円
往復はがき 申込締切6月11日(必着)詳しくは公式HPへ

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

ちびっこ教室「きらきらスコープ」6月25日

時間 ①11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15 ※整理券が必要です。

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

ミライキッズ 子ども体力測定 スポーツフェスタ in 広島 6月25日

〇広島県立広島産業会館

〇2歳から小学校低学年を対象

こども図書館のおはなし会 6月25日

〇14時~14時20分

〇対象 3歳~小学生とその保護者

〇定員 先着4組

〇5-ファイブDaysデイズこども図書館(広島市こども図書館)

広島市の図書館はイベントいろいろ↓

広島市こども図書館広島市こども図書館は「子供本」が超充実!親子読み聞かせなど「本イベント」もいろいろあるよ広島市こども図書館広島市立図書館のインターネット予約がとっても便利!こどもの本も借りやすいよともはと号広島の移動図書館「ともはと号」コロナ自粛の今こそ再注目かも!かわいい車に釘付け イベントもあり比治山公園比治山公園への行き方を地図多めでガイド!「まんが図書館」に「遊具公園」も

【事前申込】こども劇場「デボラおばあちゃんとワン・メェ・ブゥ♡」6月25日

毎日のんびり楽しく暮らしている、デボラおばあちゃんと動物たち。ところがある日突然おうちを追い出されちゃった!?たちあがれ、ワン・メェ・ブゥ!おばあちゃんのために悪者からおうちをとりもどすんだ!!出演:劇団テアトル広島

①12:00~、②14:30~(約45分)

対象 どなたでもお気軽にどうぞ

定員 各回230人

料金 無料

申込方法【事前申込が必要です】6月11日(日)必着 詳細は公式HPへ

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

もとまち自遊ひろば 6月25日

基町の中央公園で工具を使って廃材や自然素材を使って、自由に遊べる。子供の遊びを見守る「ゆうえん隊」という大人のスタッフが立ち会ってくれるそうです。だいたい小学生以下が対象。サッカースタジアム建設のため、東側に場所が変わってます。

5月14日(日)、5月28日(日)、6月11日(日)、6月25日(日)、7月9日(日)、7月23日(日)、8月13日(日)、8月27日(日)、9月10日(日)、9月24日(日)

〇13時00分~16時00分

コロナの状況を見ながら、開催を中止・変更をする場合も

基町自遊ひろば「もとまち自遊ひろば」をのぞいてきたよ 中央公園の自然の遊び場

ビークルギャラリー「レアな標識あつめました」~6月25日

普段、何気なく目にしている道路標識には多くの種類があり、その中にはほとんど見ることのない珍しい図柄のものもあります。全国から集めた、「レアな標識」のパネル展です。標識に関する豆知識を集めた動画もあります。

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

七夕コンサート(広島市森林公園)6月25日

6月25日(日) (雨天中止) 11:30~12:00

緑あふれる公園でサックスの演奏をお楽しみください。

〇ひろしま遊学の森(広島市森林公園)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

どんぐり探検隊広島市こんちゅう館の「どんぐり探検隊」が面白過ぎました!年に一度の貴重なレクチャーこんちゅう館森林公園の「こんちゅう館」がおすすめ!「1年パス」も使えますこんちゅう館広島市森林公園こんちゅう館 行き方の注意点!追記:馬木から行けるようになりました広島市森林公園を写真多めでガイド!芝生広場,吊り橋,ジャブジャブ川,岩登りもあるよ!「こんちゅう館」も楽しい!

【事前申込】工作教室「ウィンドカー」6月25日

丸く輝く立体的な模様が見える万華鏡を作ろう

14:00~16:00

6月13日(火)(必着)までに往復はがき

対象: 小学生(3年生以下は保護者同伴)

定員: 12人(申し込み多数の場合は抽選)

料金: 400円

〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20  3階 実験工作室

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓

大和ミュージアムは3歳児も遊べた①遊具は?駐車場は?呉旅行の穴場!大和ミュージアム②潜水艦に入れる!てつのくじら館呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

サイエンスショー「体で感じるサイエンス」6月25日

実験しながら体のふしぎを感じてみよう。

2023年6月の毎週日曜日①11:00~、②14:30~ (25日は午前のみ)

申込: 開催時、3階 実験工作室へ

料金: 無料

〇大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)呉市宝町5−20  3階 実験工作室

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓

大和ミュージアムは3歳児も遊べた①遊具は?駐車場は?呉旅行の穴場!大和ミュージアム②潜水艦に入れる!てつのくじら館呉ポートピアパーク「呉ポートピアパーク」は広島近郊の無料遊び場No1!プール池にレンタル自転車もあるよ

特別展「堀内誠一 絵の世界」(ひろしま美術館)7月1日~8月20日

『ぐるんぱのようちえん』や『たろうのおでかけ』など、いくつもの人気絵本を世に出した堀内誠一。本展は、伝説のアートディレクターであり、絵本作家でもあった堀内誠一の「絵の世界」に注目します。

〇ひろしま美術館(広島市中区基町3−2)

ちびまる子展ちびまる子ちゃん展に親子で行ってきたよ!ちょっと高いけどファンは満足【~7月5日延長】【深い!】大人も楽しめる アンパンマン生みの親・やなせたかし展

サイエンスショー「光の科学」7月1日

星よりきらめく?!わくわく科学実験。

時間 ①13:30~ ②15:00~ (各回約30分)

対象 どなたでもお気軽にどうぞ

料金 無料

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

たのしい工作室 「水中エレベーター」7月2日

ペットボトルを押したり離したりしてエレベーター(浮沈子)を動かしてみよう!

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

ローズフェスタ(そらの花畑)~7月2日

そらへと続く天空のばら園

会場:そらの花畑 世羅高原花の森

広島ホームテレビ presents リトル・ママフェスタ広島2023Jul 7月5日

キッズレース、おひるねアート撮影会など、楽しめるイベントが盛りだくさん!

期 間: 2023年7月5日(水)10:00〜16:00

会 場: 広島市中小企業会館 総合展示館

対 象: 妊婦さん、未就学児のお子さま、その家族の方々

参加費:無料

サイエンスショー「おもしろ実験アラカルト」7月8日

人気の実験が大集合♪自由研究のアイデアが見つかるかも。

時間 ①13:30~ ②15:00~ (各回約30分)

対象 どなたでもお気軽にどうぞ

料金 無料

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

もとまち自遊ひろば 7月9日

基町の中央公園で工具を使って廃材や自然素材を使って、自由に遊べる。子供の遊びを見守る「ゆうえん隊」という大人のスタッフが立ち会ってくれるそうです。だいたい小学生以下が対象。サッカースタジアム建設のため、東側に場所が変わってます。

5月14日(日)、5月28日(日)、6月11日(日)、6月25日(日)、7月9日(日)、7月23日(日)、8月13日(日)、8月27日(日)、9月10日(日)、9月24日(日)

〇13時00分~16時00分

コロナの状況を見ながら、開催を中止・変更をする場合も

基町自遊ひろば「もとまち自遊ひろば」をのぞいてきたよ 中央公園の自然の遊び場

骨コツボーン!鍛えてマッスル!! ~7月9日

〇広島市健康づくりセンター 健康科学館

〇広島市中区千田町三丁目8番6号 TEL 082-246-9100

健康科学館健康科学館(広島市健康づくりセンター)は何歳から楽しめる?小学生には最適です

「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL × ヌマジ交通ミュージアム モルカーとわくわくクルマワールド」7月14日~9月3日

大人気パペットアニメーション「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL」とヌマジ交通ミュージアムがコラボレーション! 身近なクルマや働くクルマ、交通ルールなどをモルカーたちと一緒に紹介します。

会期 2023年7月14日(金)~9月3日(日)

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

わくわく鉄道おもちゃ体験博 7月15日~8月5日

2023年7月15日~8月5日(7月18日~7月21日は休業)

〇パセーラ11階 NTTクレドホール

〇入場料 中学生以上大人1000円、3歳~小学生までこども800円

鉄道おもちゃ博覧会GWに広島にくる「鉄道おもちゃ体験博」行ってみました。割引は?

サイエンスショー「おもしろ実験アラカルト」7月15日

人気の実験が大集合♪自由研究のアイデアが見つかるかも。

時間 ①13:30~ ②15:00~ (各回約30分)

対象 どなたでもお気軽にどうぞ

料金 無料

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

たのしい工作室 「ぱっちんきつね ぴょんぴょんうさぎ」7月16日

きつねとうさぎがぱっちん!と跳ね上がるよ。牛乳パックと輪ゴムを使った遊べる工作です。

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

夏休み自由工作塾(県緑化センター)7月16日

【日 時】 7月16日(日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費100円 ※荒天中止

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

【事前申込】夏休み昆虫教室(キャンセル待ち)7月16日

【研修名】 夏休み昆虫教室~園内の昆虫を採集しよう~

【日 時】 7月16日(日) 10:00~12:00

【内 容】 昆虫の生態や採集方法などを学び、屋外で採集します

【詳 細】 要予約先着30名 無料 採集用具持参

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

【事前申込】科学教室「不思議な色水で遊ぼう」7月17日

紫キャベツで酸アルカリの色水実験

時間 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00

対象 小学1・2年生

各回定員16名

料金 300円

往復はがき 申込締切 7月3日(必着)詳しくは公式HPへ

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

【事前申込】藍のトントン染め ~藍の生葉をたたいてハンカチを染めよう~7月17日

【日時】 7月17日(月祝) 10:00~12:00

【内容】 藍の生葉をトントンたたいてハンカチを染めよう

【詳細】 要予約先着10組 材料費500円 マスク着用

※予約開始は6/1から

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

企画展「別世界 元宇品 ー陸地とつながった島の変容ー」~7月20日

郷土資料館(南区宇品御幸)

たのしい工作室「ステンシル花火のレターラック」7月22日

花火型のステンシルで飾った壁かけのレターラックを作ります。

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

【事前申込】昆虫標本作り入門 (キャンセル待ち)7月23日

【日 時】 7月23日(日) 10:00~12:00

【内 容】 昆虫について学び、標本を作ります

【詳 細】 要予約先着10組 材料費1,000円

※予約開始は6月1日から

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

夏休み自由工作塾 7月23日

【日 時】 7月23日(日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費100円 ※荒天中止

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

【事前申込】科学教室「貝の標本作ってみないカイ?」7月23日

貝の標本の製作方法を学びます

時間 13:30~16:30

場所 3階 実習室

対象 小学生

定員16名

料金 600円

往復はがき 7月9日〆切 公式HPへ

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

もとまち自遊ひろば 7月23日

基町の中央公園で工具を使って廃材や自然素材を使って、自由に遊べる。子供の遊びを見守る「ゆうえん隊」という大人のスタッフが立ち会ってくれるそうです。だいたい小学生以下が対象。サッカースタジアム建設のため、東側に場所が変わってます。

5月14日(日)、5月28日(日)、6月11日(日)、6月25日(日)、7月9日(日)、7月23日(日)、8月13日(日)、8月27日(日)、9月10日(日)、9月24日(日)

〇13時00分~16時00分

コロナの状況を見ながら、開催を中止・変更をする場合も

基町自遊ひろば「もとまち自遊ひろば」をのぞいてきたよ 中央公園の自然の遊び場

たのしい工作室 「ペーパーフライングディスク」7月27日

紙でフライングディスクをつくってとばそう。

整理券制(整理券配布12:30~)

13:00~16:00(工作時間は45分程度(工作内容により異なります))

対象 幼児・小学校低学年とその保護者向け

料金 30円

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

【事前申込】科学教室「化石の世界と3Dレプリカ作り」7月29日

化石の学習とレプリカ作り。岩石から化石の掘り出し体験もあります。

開催日 2023年7月29日(土)

時間 ①9:30~12:00 ②13:30~16:00

対象 小学3年生~中学生

定員各16名

料金 600円

往復はがき 申込締切 7月15日(必着)詳しくは公式HPへ

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

サイエンスショー「熱い世界と冷たい世界」7月29日

広島ガス チームグルービーによるサイエンスショー。いろいろな色の炎や-196℃の世界での身近なものの変化を紹介します!

時間 ①13:30~ ②15:00~ (各回約30分)

対象 どなたでもお気軽にどうぞ

料金 無料

〇5Daysこども文化科学館(広島市中区基町5番83号)

「こども文化科学館」が無料でいいんですか?というくらい遊べるこども文化科学館のごちゃ混ぜ「鉄道ジオラマ」がスゴイ!

夏休み自由工作塾 7月30日

【日 時】 7月23日(日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費100円 ※荒天中止

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

【事前申込】水生昆虫を探そう 8月6日

【日 時】 8月6日(日) 10:00~12:00

【内 容】 渓流路で水生昆虫を観察します

【詳 細】 5歳以上、小学生以下対象(※保護者同伴) 要予約先着20名

無料 ※雨天中止

予約開始は7/1から

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

夏休み自由工作塾 8月20日

【日 時】 7月23日(日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費100円 ※荒天中止

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

夏休み自由工作塾 8月27日

【日 時】 7月23日(日) 10:00~15:00

【内 容】 木の実や木の枝を使って自由に作品を作ります

【詳 細】 自由参加(随時受付) 材料費100円 ※荒天中止

〇ひろしま遊学の森(広島県緑化センター)広島市東区福田町字藤ヶ丸10173

「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL × ヌマジ交通ミュージアム モルカーとわくわくクルマワールド」 ~9月3日

大人気パペットアニメーション「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL」とヌマジ交通ミュージアムがコラボレーション! 身近なクルマや働くクルマ、交通ルールなどをモルカーたちと一緒に紹介します。

会期 2023年7月14日(金)~9月3日(日)

〇ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)(広島市安佐南区長楽寺2-12-2)

ヌマジ交通ミュージアムのおもしろ自転車が楽しすぎる!広島で乗れるSL!触れる路面電車まとめ 意外とたくさんあります

マリホ水族館6周年特別企画展 アマゾン探検隊 ~11月23日

アマゾンに生息する生物を約30種類展示します。

〇10:00~17:00 ※最終入館16:45

〇料金 大人・シニア600円、小中高生・幼児300円、3歳未満無料

マリホ水族館企画展は見ごたえあり

マリホ水族館の「へんないきもの展」で子どもと一緒にギョっとしてきました

マリーナホップはこんな遊び場も↓

広島のミニ遊園地「マリーナサーカス」の魅力をガイド!マリーナホップのレトロスポット

映画館もたまには良いよね

映画館の割引まとめ♪チェックしないと損!意外と多いんです

マリーナホップのプロジェクションマッピング(ずっと)

これだけを目当てに行くことはないかと思いますが、この機会にマリーナホップを訪れても良いかも。カラフルでポップな時間を過ごせます。

夜のマリホ「プロジェクションマッピング」が適度に遊べる

マリホ水族館もオススメです↓

マリホ水族館(閉館は2024年11末予定)の魅力をガイド!年間パスポートもまだまだお得

あえて観光船に乗ってみる

船の旅って、贅沢ですよね。もし行く場所がなかったら・・・あえて乗ってみるのもおススメです。

意外と地元の方で乗ったことがない方が多いんですよね。もったいない!

広島の観光船まとめ広島観光は船がおすすめ!微妙にわかりにくい観光船ルートをまとめてみた

また随時、更新していきたいと思っています。