ようやく暑くなってきました。広島市内、近郊で、水遊びできる場所を探しました。定番プールも紹介しますが、近場の公園から、川遊びまで、ランダムにおすすめをまとめてみました。
2020年の夏は新型コロナウイルスで状況が変わっています。公式HPなどでご確認のうえ、お出かけしてください。
目次
- 定番の中央公園ファミリープール(広島市中区)
- 最強の無料プール「呉ポートピアパーク」(呉市)
- 広島駅から車で10分の大自然「水分狭森林公園」(府中町)
- 水の生き物に会いたい放題「せせらぎ公園」(広島市安佐南区)
- IC目の前!アクセスのよい大迫力の滝「妹背の滝」(廿日市市)
- 八木梅林公園(広島市安佐南区)
- ひろしまゲートパーク(広島市中区)
- 広島市中央公園の小さな川(広島市中区)
- 広島市森林公園のジャブジャブ川(広島市東区)
- 天然のウォータースライダー「三郎の滝」(府中市)
- 長さ36mの大スライダー(安芸高田市)
- 丸1日川遊びが楽しめる岩倉ファームキャンプ場(廿日市市)
- 川のすべり台に沢遊びを満喫「江の川カヌー公園」(三次市)
- びしょぬれシャワー「広島市植物公園」(広島市佐伯区)
- 春日野中央公園(広島市安佐南区)
- ちゅーピープール(広島市廿日市市)
- 水遊びも充実!国営備北丘陵公園(庄原市)
- 広大跡地のミストシャワー(広島市中区)
- イオンモール広島祇園(広島市安佐南区)
- すごくきれいな有料ビーチ「シーパーク大浜」(福山市)
定番の中央公園ファミリープール(広島市中区)
一応、広島市内の水遊びスポットとしては、はずせません。年に1回は行きたいですよね。大人780円は、ちょっと高い気もしますが、子供用の浅いプールから、流れるプールまで3種類あって、十分楽しめます。
2020年は新型コロナウイルスのため1000人の入場制限中。

最強の無料プール「呉ポートピアパーク」(呉市)
呉市ではありますが、広島市中心部からクレアライン(広島呉道路)を使えば30分ほど。「池」という位置づけですが、水もきれいだし、みんな水着で実質プールです。いつも人でいっぱい。でも無料なので、許せちゃいます。
フワフワの遊び場にレンタル自転車など、プール以外も1日楽しめます。

広島駅から車で10分の大自然「水分狭森林公園」(府中町)
広島駅から車で10分。こんなに中心部から近い場所に自然の気持ちのいい場所があるんです。適度に浅い水遊び場。水は濁っていることもあるので、水着でザバザバ泳ぐ感じではありませんが、川遊びが楽しめます。着替えは必須です。ミニテントを持って行けば1日のんびりできますよ。

水の生き物に会いたい放題「せせらぎ公園」(広島市安佐南区)
安佐南区八木。国道沿いだし、近くにお店もたくさんあるのに、ちょっと田舎の風景。子供のひざぐらいの浅い川が広がっていて、メダカやトンボやアメンボなどなど、たっくさんいます。ずぶぬれになるので水着必須。バーベキューをしている人たちも多くいますよ。

IC目の前!アクセスのよい大迫力の滝「妹背の滝」(廿日市市)
大野ICから1分。滝の下でおおいに遊べて、水着必携です。水量が多いし、深いところもあるので気を付けて!座ってお弁当を食べられるスペースは小さいので丸1日過ごすというよりは、2~3時間ぐらいの滞在がちょうど良いかも。
実は神社の奥にあって、ちょっと神秘的な雰囲気。駐車場が少ないので気を付けて。

八木梅林公園(広島市安佐南区)
そんなに広くはないけれど、浅い川でこじんまりと水遊びが楽しめます。日陰でバーベキューやお弁当を楽しめるスペースもあり。安佐南区の古川など、遊べる川原はたくさんあります。

サンダルがあった方がベターです。おすすめはこんな感じのマリンシューズ↓
ひろしまゲートパーク(広島市中区)
2023年春に旧広島市民球場跡地にできた広場。ここに実は小さな水遊び場があるんです。

広島市中央公園の小さな川(広島市中区)
中央公園と言えば、お花見にバーベキューに芝生(2020年8月~閉鎖中)、グラウンドなど、いろんな楽しみ方ができますが、北側には水遊びができる浅い川があります。
岩がたくさんあって、いろんな遊び方ができます。浅い人工の川なので安心です。子供を遊ばせておいて、近くに座っておしゃべり…なんて楽しみ方ができます。

広島市森林公園のジャブジャブ川(広島市東区)
ジャブジャブ「池」じゃなくて「川」。水深はくるぶしくらい。でも山からの水なのか冷たくて気持ちいい。
ちょっと登ると川沿いに自然が残っている。マリンシューズとかサンダルは必須です。
ちっちゃな子でも安心して遊ばせられます。水道とかイスとかベンチも近くにあって気持ちよく過ごせます。おすすめです。
森林公園は広島市中心部にも近いけど、県緑化センターとわかりにくいのがネック。モノレールがあったり、こんちゅう館があったり楽しめる公園です。

天然のウォータースライダー「三郎の滝」(府中市)
広島県の東部、府中市(府中「町」ではないです!)の名所。実は一郎、二郎、三郎の3つの滝があります。
かき氷やバーベキューなども楽しめる、わざわざ広島市から行く価値のある遊び場です。
広島県府中市三郎丸町

長さ36mの大スライダー(安芸高田市)
安芸高田市高宮町。中国自動車道の高田ICから15分ほどの砂防ダム下にある公園。長さ36mの大スライダーは大人と一緒なら幼稚園児から楽しめます。
大狩山砂防ダム公園(安芸高田市高宮町来女木茂谷)

丸1日川遊びが楽しめる岩倉ファームキャンプ場(廿日市市)
キャンプ場ですが、予約は不要。大人400円、子供200円と、そこまで高くないこともあり、公園のような楽しみ方ができます。テントやタープを持って行ってデイキャンプも、もちろんおススメです。

川のすべり台に沢遊びを満喫「江の川カヌー公園」(三次市)
川のすべり台に、沢遊び、さらにカヌー体験もできるし、キャンプ場にコテージもある公園。川遊びは無料。シャワーもあったり設備もきれい。中国自動車道の高田インターから30分くらいはかかりますが、広大な江の川を眺めながらゆっくりできますよ。

びしょぬれシャワー「広島市植物公園」(広島市佐伯区)
バオバブの木や広い芝生、多彩な植栽が楽しめる広島市植物公園。その芝生広場が夏は水遊び広場になるんです。1日6回(11:00、11:30、13:00、13:30、14:00、14:30)、散水用のスプリンクラーで水を撒く芝生の上で遊べます。各回15分。雨天中止。


春日野中央公園(広島市安佐南区)
ちっちゃめだけど、足を入れられる水場があります。浅いので初めての水遊びに最適です。

ちゅーピープール(広島市廿日市市)
だいぶ昔に行きました。流れるプールや、ウォータースライダーや、ちびっ子向けのアトラクションプールがあったりと、とにかく豪華なプールです。
〇平日:9時~17時 土日祝・お盆:8時半~17時(お盆期間8月11日~14日)
〇大人(中学生以上):1800円 小学生:1400円 3歳~の幼児:700円 ※土日祝・お盆は200円アップ
〇廿日市市大野389-2 ちゅーピーパーク内
〇電話 0829(56)0666
https://chupea-park.jp/pool/index.html
水遊びも充実!国営備北丘陵公園(庄原市)
浅めの池でずぶぬれになって遊べる「ジャブジャブ池」がおすすめ!ですが、備北丘陵公園は、他にも見どころが多すぎて、ここで1日過ごすことは少ないかもしれません。(ジャブジャブ池は新型コロナウイルス拡大防止のため2020年夏は利用中止)
他にも大芝生広場には、噴水が吹き上がるビックリシャワーも。広島県最大のため池「国兼池」でルアーフィッシングも楽しめます。



広大跡地のミストシャワー(広島市中区)
元広島大学本部跡地の公園にあるミストシャワー。10分ぐらいおきに涼し気な雰囲気が楽しめます。
イオンモール広島祇園(広島市安佐南区)
遊具がある西側の入り口に、小さな小さな噴水広場あり。ショッピングモールに来ただけなのにずぶ濡れになるので、親としてはあまり遊んでほしくない遊び場でもあります。(最近はあまり噴水が出ていないような気もします。コロナ対策でしょうか)
すごくきれいな有料ビーチ「シーパーク大浜」(福山市)
ちょっと遠いのですが、とても素敵で、毎年楽しんでいます。おすすめです♪

行ったことのある場所に限って書いたので、ちょっと少なめです。また更新していきます。ようやく夏が来ました。楽しみたいですね♪