子連れキャンプに行きたい!といってもいろいろあって、よくわかりません。
ベテラン子連れキャンパーに聞いたところ、子連れが行きやすいのは
- 備北丘陵公園にある備北オートビレッジ
- 庄原市高野町にある大鬼谷オートキャンプ場
- 野呂山オートキャンプ場
の3種類とのこと。
キャンプ場ってたくさんありますが、初心者がいきなり行くには、ちょっとハードルが高い・・・。
道具を借りれたり、初心者もいたりするところがいいですよね。
リンク集のようにいろいろ羅列していますが、また分かり次第更新していきたいと思います。
目次
- 備北オートビレッジ(備北丘陵公園・庄原市)
- 大鬼谷オートキャンプ場(庄原市)
- 野呂山オートキャンプ場(呉市)
- 岩倉ファームパークキャンプ場(廿日市市)
- もみのき森林公園オートキャンプ場(廿日市市)
- 恐羅漢エコロジーキャンプ場(安芸太田町)
- 神石高原ティアガルテン
- 星居山森林公園キャンプ場(神石高原町)
- ビッグシーサイドパーク(江田島)
- 休暇村 大久野島キャンプサイト
- ほととぎす遊園キャンプ場(安芸高田市)
- 聖湖キャンプ場(北広島町)
- 憩いの森公園(東広島市)
- 晴海臨海公園デイキャンプ場(大竹市)
- 江の川カヌー公園キャンプ場(三次市)
- 海田総合公園キャンプ場(海田町)
- ほたる見公園(庄原市口和町)
- 野呂川ダム公園キャンプ場(災害で閉鎖中)
- 三原市棲真寺(せいしんじ)山オートキャンプ場
- 道の駅 湖畔の里福富キャンプ場(東広島市)
- まとめ
備北オートビレッジ(備北丘陵公園・庄原市)

公式HPより
備北丘陵公園にあるオートキャンプ場。広すぎて1日では楽しみ切れない公園を満喫できそうです。2,3泊する人もけっこういるとか。
オートキャンプサイト(38区画)、フリーサイト(21区画)、キャンピングカーのスペースもあります。
〇広島県庄原市上原町1300番地
〇受付時間9:00~17:00
〇TEL0824-72-8800 FAX0824-72-8803
〇E-Mail bihoku-autovillage@jeans.ocn.ne.jp
行ってみたけどおすすめです ↓

大鬼谷オートキャンプ場(庄原市)

公式HPより
オートキャンプ場のほかにもログハウス、バンガロー、ツリーハウスもある本格的なキャンプ施設。
ツリーアドベンチャーという大人も楽しめるアスレチックあり(が、小さい子は難しいかも?)。
場内に男女別の露天風呂施設があるそうです。
何度も行く固定ファンが多い印象です。
〇広島県庄原市高野町南257
〇TEL : 0824-86-2323
〇営業時間 8:30~17:30(電話受付時間)
〇公式HP http://www.ogidani.co.jp/
野呂山オートキャンプ場(呉市)

公式HPより
野呂高原から瀬戸内海を見おろせる位置にあるキャンプ場。常設テントサイトが80区画、フリーサイトが20区画あります。
近くには野呂高原ロッジあり。お風呂もあるのがうれしい。
〇呉市川尻町坂休5502-242
〇オートキャンプ 3500円/泊(AC電源付き 12~3月は2000円)
〇通年営業
〇テントレンタルあり。
〇0823-87-2297
〇公式HP http://www.norosan.or.jp/camp/camp/index.html
岩倉ファームパークキャンプ場(廿日市市)
行ってきました↓

小瀬川沿いにあって川遊びも楽しめるキャンプ場。コンビニやショッピングセンターが近くにあり便利です。広島市中心部からも高速道路を使わず1時間ほどで行けます。
川遊びや魚釣り、お花見などのレジャーに最適。近郊地区に蛍の鑑賞スポットも多々あり、シーズン中は多く人がホタル観察に集まるそうです。カブトムシ、ノコギリクワガタなどが、近辺の雑木林で見つかるそうです。
予約は不要ですが、シーズンはけっこう混むようで、土日は入れないで帰る人もいるとか。朝早くから行った方が良さそうですね。
岩倉キャンプ場の側には「せせらぎの森」というハイキングコースなどが併設された山があります。こちらも合わせて行けますね。https://saiki-navi.jp/kanko/mori.html
〇廿日市市津田868
〇大人400円 小学生200円 幼児は100円/1日あたり
〇3月中旬から11月末
〇テントレンタルはなし
〇廿日市観光協会佐伯支部 0829-72-0449
〇公式HP http://www.iwakuraonsen.com/
もみのき森林公園オートキャンプ場(廿日市市)

公式HPより
近くには女鹿平温泉あり。
それぞれのサイトが樹木などで区切られていて、子連れも楽しみやすいキャンプ場。ちょっと古いという説もあり。
〇廿日市市吉和1593-75
〇オートキャンプ 4830円/1泊 GW・お盆連休は5000円
〇通年営業(オートキャンプは4月上旬~11月11日)
〇テントレンタルあり。
〇0829-77-2011
〇公式HP http://www.mominoki.or.jp/outdoor.html
恐羅漢エコロジーキャンプ場(安芸太田町)

公式HPより
ピザ体験、手ぶらバーベキュー、ラフティング、トランポリン、釣り堀などアトラクション満載のキャンプサイトです。
近くには「いこいの村ひろしま」という入浴施設も(車で25分)
恐羅漢スノーパークが夏季に営業しているようなので、しっかりとしている印象です。
〇安芸太田長横川740-1
〇4月20日~11月中旬
〇サイトごとに800円~6800円
〇テントレンタルあり。
〇0826-28-7270
〇公式HP http://www.osorakan.co.jp/summer/
神石高原ティアガルテン
ツリーハウスがあったり、牧場があったりと、きれいに整備されたキャンプ場。適度な日陰のある林に、広いスペースを使ってテントを張ることができます。
昔からあったキャンプ場をリニューアルした施設ですが、大人気のようです。泊まりましたのでコチラをどうぞ↓

〇広島県神石高原町上豊松72-8
〇電話: 0847-82-2823
〇営業時間 : 9:00~17:00(7月〜9月は18:00)
〇定休日:水曜日(7月~9月は毎日営業) ※1/1〜2/28までは冬期休園
〇公式ホームページ https://jinsekikogen.com/
星居山森林公園キャンプ場(神石高原町)
神石高原町公式HPより
大山や四国連峰を望む展望台近くにあるキャンプ場。美しい星空のステージを観賞できるそうです。
こじんまりとしたキャンプサイト。小さめですがきれいです。
バンガローもあります
遊具広場や芝生広場、迷路もあるんです。
静かで小さなキャンプ場。けっこうな山道を相当登ります。近くにお店もないので、しっかり買い出しして行きたいですね。
〇神石高原町HP http://www.jinsekigun.jp/town/introduction/public/1/sinrinkouen/
ビッグシーサイドパーク(江田島)
江田島のほぼ最南端のビーチ沿いにあるキャンプ場。釣りをしてのんびり過ごせそう。バーベキューも楽しめます。
イベントも開かれることがあるようです。
〇大人1000円 小学生以下500円
〇基本的にはオーナー1人でいろいろと対応しているので、事前に確認したり、相談してみると良いです。
〇公式HP http://www.bigseasidepark.com/
休暇村 大久野島キャンプサイト
大自然の中で、という感じではありませんが、ウサギと触れ合えるかなり珍しいキャンプサイト。
ホテルの敷地内なので大自然のアウトドアを求める人には物足りないかもしれませんが、島であることもあり、星空は楽しめそう。
ホテルの温泉が使えるのは、お母さんにはうれしいですね。(というか、そちらに泊まりたくなっちゃうかも?)
朝食ビッフェがセットになったコースもあったりと、アウトドアにあるまじき(?)珍しいキャンプサイトです。
海外からのお客さんも多い「ウサギ島」を宿泊して満喫できそうです。
フリーサイトのサイト資料料は1000円ほどです。
〇公式HP https://www.qkamura.or.jp/ohkuno/camp/
ほととぎす遊園キャンプ場(安芸高田市)

安芸高田市観光協会HPより
大きな丸太遊具、バンガロー、レストランもあり。小さな子供も楽しめそうです。
〇安芸高田市美土里町横田2546
〇4歳以上 1人200円 車1台 1泊1000円
〇テント1泊700円
〇3月~12月
〇0826-54-0180
〇https://akitakata-kankou.jp/touristspot/414/
聖湖キャンプ場(北広島町)
豊かな自然に包まれる、聖湖畔のキャンプ場。
聖湖は、樽床ダムが作られたことによってできた人造湖で、入江、島、岬など変化に富んだ湖岸線に恵まれているそうです。
〇テントサイト160箇所、約400人収容。
トイレ4棟・炊事棟3棟・管理棟1棟・休憩所2棟・ファイヤーサークル1基・展望台も。
〇住所 広島県山県郡北広島町東八幡原
〇電話番号 0826-37-0001(平日のみ 北広島町役場八幡出張所)
〇営業時間 4月中旬~11月下旬頃
〇北広島町観光情報サイト http://www.kitahiro.jp/sightseeing/hijirikocamp/
↑がつながらなくなっていました。公式ページなのですが…? https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5529
憩いの森公園(東広島市)
西条インターからすぐ。ゆったりしたキャンプサイト。
憩いの森公園は、半分くらいが2018年の豪雨災害で被災しています。
デイキャンプでバーベキューを楽しむ人たちを、よく見かけます。
〇東広島市西条町寺家941-17
〇デイキャンプは1360円 林間キャンプ場は1360円/泊 オートキャンプ場は4810円/泊
〇1月4日~12月27日(水曜休園)
〇テントレンタルあり
〇082-422-0005
晴海臨海公園デイキャンプ場(大竹市)
2020年6月から利用が始まったデイキャンプ場。3月末に完成して4月25日予定でしたが、新型コロナの影響で延期していました。
大型遊具「ロボボファクトリー」や運動施設がある公園。テーブルとベンチがついた区画(10m×10m)でバーベキューを楽しめます。

公式HPより
〇大竹市晴海二丁目 晴海臨海公園
〇9時30分から17時まで
〇定休日 毎週水曜日 ※水曜日が休日の場合は直後の休日ではない日
年末年始(12月29日から1月3日)
〇使用料金 1区画1回につき 1,600円
〇予約方法 電話または直接 晴海臨海公園管理棟 電話 (0827)57-4333
〇公式HP http://www.city.otake.hiroshima.jp/topics/korona/ibenntosyuukaisisetu/1585643727148.html
江の川カヌー公園キャンプ場(三次市)
雄大な江の川を目の前に眺めながら泊まれるキャンプサイト。
炊事場やかまどなど、設備も新しくてきれい。すぐ横に入浴施設もあります。
すぐ横には川のすべり台や、沢遊び探検スペースも。せっかく止まるならカヌー教室にも行きたい。
詳しくはコチラ↓

〇広島県三次市作木町香淀116
〇サイト使用料 2,530円(税込)/1サイト1泊
〇3ヶ月前の1日から予約受付開始。電話(0824-55-7050)まで。
〇公式HP https://genkimurasakugi.or.jp/
海田総合公園キャンプ場(海田町)
元々町営のキャンプ場。石積みのかまどと井戸水の炊事場ということで、設備としてはかなり質素な印象。
広島市中心部からすごく近いということがメリットでしょうか。
〇かまど,炊事場,便所,駐車スペース(約20台分,駐車区画なし)
※オートキャンプには対応していません。また,既設のテントはありません
〇公式HP http://www.kaita-park.jp/information.htm#camp
ほたる見公園(庄原市口和町)
清流・竹地川沿いにあり、キャンプや自然散策のほか、川では水遊びや魚釣りも楽しめます。6月から7月にかけて無数のホタルが乱舞する県内有数のホタルの名所で、幻想的な空間を楽しめます。毎年6月末には「ほたるを見る会」が開催されています。(ひろしま観光ナビより)
〇庄原市口和町大月2-1
〇0824-87-2513(8時~20時) ※管理人が電話に出られないときは折り返し
〇駐車場 有り 普通車30台、大型車可
〇価格 【貸出テントサイト】1張3090円(テント持込2090円) ※両方とも区画料込み
〇アクセス 中国横断自動車道口和ICから約3分、中国自動車道庄原ICから約30分
〇公式HP https://shobara-info.com/spot/257
野呂川ダム公園キャンプ場(災害で閉鎖中)
残念ながら、災害復旧工事のため2019年5月時点、閉鎖中です。
野呂川ダム公園キャンプ場は豊かな自然に恵まれたキャンプ場。無料ですが、トイレ・炊事場が完備。春は桜、6月はホタルも楽しめます。
〇所在地 広島県呉市安浦町大字中畑字市原
〇電話番号 呉市安浦まちづくりセンター 0823-84-3636
〇公式HP http://www.yasuura-yumekobo.com/enjoy/enjoydata/yama004.html
三原市棲真寺(せいしんじ)山オートキャンプ場
整った芝生と、きれいな木々。
テントサイトは9区画。車1台とテントにタープがおける区画。炊事場やかまどもしっかりあります。きれいです。
木製遊具があるそうです。
管理棟では、炊事用品、お菓子、おもちゃなど適度に売っています。アットホームな雰囲気。
小さなコテージもあり。
眺めがなかなか素晴らしい。気持ちのいい場所です。
三原市大和町平坂315-1
山陽自動車道 三原久井ICより車で30分。河内インターからも行けます。道は整っていて、非常に行きやすい。
テントサイト及び ケビンの利用 3月1日~11月30日
受付時間 9時00分~17時00分
受付方法 電話もしくはFaxで https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/25/seishinji.html
道の駅 湖畔の里福富キャンプ場(東広島市)
こちらはデイキャンプ場ですが、「道の駅 湖畔の里福富」にあるキャンプ場。
福富ダムを眺めながらバーベキューができる!
近くには人気の牧場「トムミルクファーム」もありますよ。
東広島市福富町久芳1506
1サイト1360円(コンロやタープはレンタルが必要)
3月1日~11月末
082-435-2110


まとめ
まだまとめ途中ですが、けっこうあります。ホームページや口コミを熟読していますが、最初はちょっとお金がかかっても、しっかりしたキャンプサイトの方が良い気がします。
ベテランキャンパーに聞いたところ、朝が意外と寒いので、真夏以外はしっかりした寝袋やシートを用意した方が良さそうです。
また更新していきたいと思います。