おっきな太陽型遊具が特徴的な焼山公園。そんなにスゴイ特徴があるというわけではありませんが、車があるなら行ってみてもいいかも。芝生広場もあるので、のんびり過ごせますよ。
あるくのすけ
グラウンドも広くて、遠くでお兄ちゃんたちがサッカーしてたけど、隅っこでたくさん遊べたよ
目次
アクセスは?
呉市焼山町。いわゆる焼山(やけやま)団地から西に向かった、山の入り口あたりにあります。呉市天応へ抜けていく道沿いですね。
こんな感じの普通の入り口です。
駐車場は?
駐車場は240台分あります。無料なのがうれしい。
どんな公園?
広ーい多目的広場。おっきな太陽型遊具がある芝生広場。ローラースケート場、ラジコンカート場、テニスコート。エスキーテニスコート。さらにお散歩コースも。けっこう広いです。
広ーいグランド
駐車場を出て、すぐ向かったのは広いグラウンド。多目的広場だそうですが、サッカーや野球をしてる子供たちがいましたよ。それにしても広い!
あるくのすけ
奥に太陽型遊具が
そして奥にあるのが太陽型の巨大遊具。2009年に設置されたそうです。
おひさまの形はインパクト大!曲線を使って、うまく子供たちが走り回れるような作りになっています。珍しい遊具ですよね。
ただいかんせん10年選手で、ちょっとさびてきてはいます。でも子どもらがはねたり、くぐったり、すべったりするのに支障はありません。
ローラー滑り台は、全長25m。落ちないような安全な柵もあるし、ちっちゃな子でも十分楽しめます。すぐ横には3連滑り台や、チューブ式すべり台もあり。良い複合型遊具って、滑り台が充実してる気がする。
長い滑り台の公園はこんなところも↓




横にはちょっと小さな子向け遊具も
太陽型遊具の横には、もっと小さい子用の遊具があります。
いろんな年代の子たちが遊べます。
芝生広場あり
そして遊具の横には、芝生広場が。この時は、冬だったこともあり、ちょっと緑が枯れ気味ですが、いつもは青々とした芝生が広がっている(はず)。
ローラースケート&ラジコンカート場
そして、ちょっと珍しいのが、ローラースケート&ラジコンコース。ラジコン走らせている人たちがいましたが、かなり本格的!愛好家の集まりでしょうか。
外側がローラースケート場になっています。ローラースケートができる公園は多くないので貴重です。
ローラースケートはこんな公園でもできるよ↓


屋根付きテーブルスペースも
芝生広場とローラースケート場の間には屋根付きスペースがありました。ゆったりお弁当が食べられそうです。
テニスコートが充実
そしてテニスコートが5面もあります。さらにエスキーテニスコート場も。
売店はなし
売店はなく自販機のみ。ご飯は持ってきましょう。
まとめ
遊具好きとしては、太陽型遊具はちょっと珍しいので、うれしかったですね。あまり見たことのないオリジナル遊具を見ると、開発するの大変だったかな~などとうれしくなります。子供たちもローラー滑り台を満喫していましたよ。駐車場も無料なので、ちょっと立ち寄ってみるのも良いかもしれません。
個性的な公園集めました









最後まで読んで頂きありがとうございました。