
広島の牧場といえば、カドーレやトムミルクファーム。ともに東広島市にあって、これはこれで定番ですが、今回は広島市内から行きやすい砂谷牧場に行ってきました。久保アグリファームとも言いますよね。
あるくのすけ
草原で遊んでソフトクリーム食べた後は、湯来とか近場の遊び場所に移動するのもおすすめ!
湯来の遊び場はコチラ↓
アクセスは?
広島市の奥座敷と呼ばれる広島市佐伯区湯来町。

ミルクロードという、いかにも牧場に続きそうな名前の道を通ります。

発見!

普通の道です。意外とこじんまり。

到着!どんな牧場?
手前には駐車場。お休みの日のお昼前だったからか、いっぱい停まっていましたよ。

駐車場を抜けると・・・ドーーーーンと広がる草原。ちょっと丘になっていて、わかりやすく草っぱらが広がっています。

牛が放牧されていそうな牧場です。
あるくのすけ
でも虫はいっぱいいた!バッタを取り放題!
横には牛舎があって・・・

牛たちでいっぱいです。近くに行きたいけど、この日は行けませんでした。でも元気そうな牛たちを遠目に見られましたよ!

サゴタニ牧場は1941年に創業者の久保政夫さんが八丈島から牛を23頭連れて帰った時から始まったそうです。戦前に離島から牛を連れて帰るなんて大変そう。その牛たちが今も脈々と受け継がれていると思うとすごいですね。
近くには小さい牛たちが放牧されている牧草地もあるそうです。
意外と遊具がいろいろあります

牧草地のすぐ横にはターザンロープ。
そしてちょっと奥には遊具が!

昔懐かしい感じの、手で回すアンパンマンのコーヒーカップ遊具。子供たちが重なって乗ってまわりまくっていました。(大人が近くについていた方がよさそう)

かわいい滑り台に、上に乗れるトラックなど。

そしてちょっと離れると、きれいに花が植わった小道が。

なんとなく素敵です。歩いてお散歩するのも良さそう。ベビーカーの赤ちゃんを連れたご夫婦が、ゆっくり歩いていました。

お待ちかねのグルメ!
牧草地の目の前には「アルトピアーノ」というジェラート工房があります。アルトピアーノというのはイタリア語で「牧草」という意味だとか。


お店の中にはちょっとしたベンチなど。

ジェラートは7種類。通販もありますよ。
- ◎まーさんのミルク(通販あり)
- ◎抹茶(通販あり)
- ◎イチゴ(通販あり)
- ◎チョコレート(通販あり)
- ◎酒粕(通販あり)
- ◎ラムレーズン(通販あり)
- ◎ダージリン紅茶(店頭販売のみ!)
ちなみにソフトクリームは店頭でしか販売していません。
お値段はジェラートのシングルが360円、ダブルが460円。ソフトクリームは360円。そんなにお高くない気がしますが、どうでしょう。
ジェラートの写真を撮り忘れましたが、ミルクをとチョコレートを食べました。さっぱりしていてとってもおいしかったですよ。

外にはベンチもあるので、ゆったりお食事できます。

トレーラーハウスの展示がありました。

野菜の即売所もありましたよ。

清潔な店内にはきれいに小分けされたお野菜が売っていました。ちょこっと買って帰りました。

まとめ
湯来方面に行ったときにちょこっと立ち寄って、草原で遊んで、ソフトクリーム・ジェラート食べて帰るのには最適。
乳しぼりやバターづくり体験のほか、ちょこちょこイベントもしているそうなので、インスタをチェックしてみては。

東広島の牧場はコチラ↓
〇広島市佐伯区湯来町白砂11207-2Tel 0829-86-0337
〇11:00-17:00
〇定休日:火曜日(7/26〜8/23の間は火曜日も営業しています)

