だいぶ長い間閉まってたアルパーク西棟が4月22日にリニューアル・オープンしました!
子連れで遊べるところがないか行ってきましたよ。
「ぺこぱ」遠目に見れました。

あるくのすけ
駐車場は?

アルパークといえば、立体駐車場が一番大きいのですが、登るのが大変なので北棟の駐車場に停めました。思いのほかすいてましたよ。

この2年間は、アルパークといえば北棟にお世話になることが多くありました。
映画館があったり、目の前の芝生が広い公園で遊んだり。1階のスポーツショップもキャンプ道具とか、子供用のちょっと大きめのおもちゃ(スケートボード、一輪車、トランポリンなど)を買うのにもお世話になってます。
新井口駅から歩ける山登りもおすすめですよ。帰りにアルパークでお買い物して帰れます。
アルパーク西棟
いよいよアルパーク西棟へ。見た目は前と変わりません。

上の標識は、前は「天満屋」だったかな?

2階から入るとまずは無印良品がお出迎え。

日本で一番広いらしく、とにかく広い!

昔はここにこんなお店があったな~と懐かしがりながら歩きました。

住宅用のインテリアがすっごく充実。

イベントも開かれていて、すごく賑わっていました。オープンの日の商業施設って、いいですよね。すごく好き。
子連れが楽しめるお店は?
1階がフレスタと無印、2階が無印、3階がヤマダ電機、4階がフードコート、ダイソー、西松屋、モーリーファンタジーなど。

元々デパートだから、ちょっとつくりは懐かしい感じですが、明るい感じにリニューアルされていました。

アルパカのイラストが壁面にあって、かわいい!思わず写真を撮りました
デパートの時よりも通路が広くて歩きやすい印象。
無印良品やヤマダ電機については、ほかの店舗より広くて商品も充実していて買いやすい雰囲気でした。(ヤマダ電機は八丁堀の天満屋の方がラインナップは多いかもしれませんが、通路などが広い印象)
キャンプ用品のお店も

2階の奥にはアルペン・アウトドアーズ。あまり見れませんでしたが、テントがたくさん展示されていて、子供たちが喜びそう!広いお店っていいですね
ウサギやひよこに触れる小動物カフェ
そして今回のお目当て、小動物カフェ「モフ・アニマルカフェ」もありました。

こちらは別記事にて!
4階にはちびっ子待望の・・・
まずはダイソー。

西松屋とかもあって、小さな親子連れは4階に行くことが多そう。
エレベーター前にはモーリーファンタジー。これを見ると「ギャーーー行きたいーーー」と叫ぶちびっ子は近づけさせないのが無難(笑)

ゲームセンターのほかに「のびっこ」という子供の遊び場がありましたよ。



イオンモール広島祇園にある「スキッズガーデン」とほとんど同じですね。こういうところって、親が休める時間にもなるからおすすめ。
4階フードコート

フードコートは、イオンモールやレクトなどに比べると少し小さめ。スペース的には仕方ないでしょうか。

子どもが座りやすいお座敷付きのコーナーがあって、これはよさそうでした。
お店はうどんの讃岐屋、汁なし担々麵、ラーメン、パスタ、スープカレーなど。
行列がすっごくできてましたが、しばらくしたら落ち着くかな。
スープカレーを頂きました。1000円ほど。野菜がいっぱいはいっているのがうれしい。

ぺこぱが!
そしてこの日は、コマーシャルにも出ている「ぺこぱ」のトークショーがありました。
吹き抜けには距離をあけて座るお客さん。整理券を並んでゲットした方々です。
一方でまわりは2階から4階までぎっしり!SNSによると広島ならではのトークもあったとかで大盛り上がりでしたよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

