「イルミネーションロードくれ」を見てきました。
ポスターが目立ってますよね!戦艦大和とイルミネーションって、なかなかない組み合わせです。
あるくのすけ
どんなイベント?
開催期間は?
2019年12月4日~2020年1月5日
17時~23時(けっこう遅くまでやってます!)
場所は?
蔵本通り 芸術の広場・集いの広場(呉市中央図書館向かい付近)
となっていますが、地図だけ見ると、ちょっとわかりにくい。でも近くまで行けば、明るいのですぐわかります。
COCOSとジョリーパスタの目の前です。駐車場は近場にたくさんあります。
行ってみたよ
今回は呉駅側(南側)から歩いてみました。
大きめの木々がお出迎え。奥の方に見えるアーチは・・・
音戸大橋ですね!
あるくのすけ
どことなく舞台チックな配置になっています。写真を撮っている人がけっこういましたよ
いよいよ大和!
そして碇が見えてきました!
近くまで行くと大きい!
ちゃんと説明版がついていました。普段から展示してあるんですね!
裏側はこんなでした。15tあるそうです!
そして戦艦大和が登場!大きい!長い!
大砲とかがうまく作られています。
近くに寄って見てみると、鉄筋が溶接してつくられているんですね。作るの大変そうです。
こちらにもちゃんと説明版がありました。
なんとなくいろんな角度から見たくなります。
さて次は?と思いましたが、おしまいでした。ツイッターなどを見ると、去年は紫電改という飛行機の展示などもあったようですが・・・今年は予算不足だったのでしょうか?
スポンサー企業を募っての手作りイベントですし、いろいろあったのかもしれません。来年に期待したいですね。
ところどころ「触るな危険」の文字が。感電する恐れがあるそうです。ちょっと目が離せません。
まとめ
ドリミネーションに比べると、ちょっと規模は小さめ。でもいい雰囲気はあります。イルミネーションって、小規模でもあると地元の人としてはうれしいですよね。
呉に住んでいないならば、イルミネーションのためだけに行くのももったいないので、大和ミュージアムや公園などを、一緒にまとめて回ってしまうのがおすすめです。
![](https://i0.wp.com/arukunosuke.com/wp-content/uploads/2018/12/20181223093408_p.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/arukunosuke.com/wp-content/uploads/2018/12/20181223110027_p.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
![呉ポートピアパーク](https://i0.wp.com/arukunosuke.com/wp-content/uploads/2019/07/20190715135558_p.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
呉の晩御飯で老舗と言えば、こちら
![田舎食堂いせ屋](https://i0.wp.com/arukunosuke.com/wp-content/uploads/2018/12/20181223193511_p.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
近くには名物の屋台もありますよ。(子供が入れるかは、ちょっと微妙ですが)
最後まで読んで頂きありがとうございました。