広島市西区、商工センターにある個性派公園です。
なんでこんなものが!?と最初は思いましたが、子供たちは楽しそうに遊んでましたよ
あるくのすけ
サンプラザ側です
広島市西区、新井口駅南にある「サンプラザ」。レストランや結婚式場、国際会議も行えるホールも備えています。
そんなサンプラザは、最近は、バスケットボールの「ドラゴンフライズ」の本拠地として稼働中。土日にはオレンジの幟が多く目立ち、バスケファンの聖地となりつつあります。
サンプラザ横の「謎の石碑公園」
そんなサンプラザの西側にひっそりとたたずむのが、西部埋立第5公園。勝手に「謎の石碑公園」と呼んでいます。
公園はけっこう広くて、設備が充実しています。
なだらかな芝生広場。サッカーしたりバーベキューしたり・・・
野球などボール遊びができるグラウンドもあります
サッカー場では未来のちびっ子Jリーガーたちが。毎週きちんとした試合が開かれています。
テニス場も
存在感抜群の「西部の門」
そしてこれが「謎の石碑」!大きい!高さ3メートル以上はあるでしょうか。子どもはロッククライミングのように壁によじ登ります。
昔あった建物を残したモニュメントなのか。それとも古代文明の証なのか。はたまた子どもたちがよじ登るために作られたのか(多分それはありません)
隣に作品名を書いた石碑がありました
「西部の門 水と人 土と人 火と人 人と風 空もゆる 人と人 空充秋」と記されています。
ちょっと不思議な感じですが、実は広島出身の彫刻家「空充秋(そら・みつあき)」さんの作品。1933年生まれで東京五輪(もちろん前回1964年のです)の選手村でも石彫を制作したとか。よじ登ったりしてすいません・・・
確かに厳かな「門」のような感じがあります
たまにイベントも
そんな公園では、年に1回、西区民まつりが開かれます。
2018年は11月4日(日)開催。
公式HPによると・・・
今年34回目を迎える西区民まつり。神楽、ダンス、音楽演奏などのステージ、40を超える飲食・物販・PRブース、こども広場、スポーツの広場、スピードくじ、お楽しみ抽選会など、魅力いっぱいの秋のイベントです。

広島市HPより
そんなにコンセプトがはっきりしたお祭りではありませんが、いろんなイベントが開かれています。数年前に行ったときには、子どもは神楽や、ゆるキャラ勢ぞろい、といったステージを楽しんで見ていました。
駐車場はかなりあります
↑公園の周りには、こんな感じでグラウンド下に潜る形の階段が。
グラウンドの地下は広い駐車場に。420台停められて、1時間120円くらいです。
〇広島市西区商工センター3−2
個性的な公園集めました









最後まで読んで頂きありがとうございました。