去年の家族お花見は平和記念公園でした。
今年は屋台が出ると聞いた、安田学園裏の桜土手(白島の桜土手とも言うらしい)へ行ってきました。
あるくのすけ

アクセスは
工兵橋から牛田大橋の間の川沿い、新しくなった安田中学校高校、安田幼稚園の北側です。
白島にはちょっと南側に「白潮公園」という場所もありますが、そこはバーベキューやってる人が多い印象です。
入り方はちょっと難しい。「安田学園東」という交差点から歩いていくと、河川敷に上がる階段が見えます。

この階段ですね。

そこを登ると、きれいな桜の空間が!

新しくなった安田学園のすぐ裏側です。

駐車場は?
安田学園や安田幼稚園があることから、多少はあります。が、お花見の時はかなり混んでいるようです。
アストラムラインの白島駅や、JR新白島駅から歩いて行けるので、そう行くのもおすすめ。近くにコンビニやスーパーのフジがあります。
桜は満開!
今回行ったときは、桜がちょうど満開でした。

どこもかしこも、すっごくきれい!

屋台もあります
そしてここの一番の特徴が屋台と桟敷席!

こんな感じで、桟敷席とテーブルがずらり!

こんな具合ですね。

そこまで高くないらしいです。会社などで行く人が多そう。

屋台はタコ焼きや焼き物が売っていました。ちょこっとおもちゃも売っていました。

ちゃんとトイレも設置してあります。これ大事です。
無料で楽しめます

桟敷席もありますが、基本的には無料で楽しめます。シートをしいて場所取りが多くしてありましたよ。

京橋川沿いです。下にも降りれますが、子どもたちは気を付けた方がよさそうです。

ちょうちんもあって、夜桜見物も楽しめます。夜も賑わいそうです!

まとめ
桟敷席と屋台があるのがうれしい。定番でにぎわっている場所です。車が中心部よりは停めやすいかもしれません。
平和記念公園や比治山などは車が非常に停めづらいので。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

