福山市の地元の人にはおなじみの公園かもしれません。福山市の南の方、熊野町にある「福山ファミリーパーク」に行ってきましたよ。
遊具が思ったよりも個性的!ちょっと滑り台、多すぎじゃありませんか???
さらに子供たち大喜びのクジャクのお話しをお伝えします。
あるくのすけ
滑り台もすっごく早くて面白かったよ

すべり台が多い公園と言えばコチラもオススメ
目次
アクセスは?
福山市の南部、鞆の浦へと向かう途中の山の上にあります。県道後山公園洗谷線(グリーンライン)沿い。標高は約350mです。
広島市側から行く場合は、広島西インターで降ります。駐車場は100台分ぐらいあります。
住所は福山市熊野町甲283-1。
こちらの写真の山の上にあります。地元の人にはおなじみなんだそうです。

グリーンラインという県道を登っていきます。途中で展望台が!



なんと尾道水道まで見えちゃいます。

山道を登って到着!
グリーンラインを登ること10分。くねくね登った先にファミリーパークはあります。

無料休憩所がお出迎え。けっこう歴史を感じます。


かなり広い園内

アドベンチャーわんぱくランド、クジャク舎、シカ舎、展望台、しょうぶ園、さらにはキャンプ場まであるんです。

さっそく進むとキッチンカーが。かき氷などを売っていましたよ。こういうのが出てるとうれしいですよね。

アドベンチャーわんぱくランド
階段降りる形でわんぱくランドの広場に到着。

簡易テントをたてて、のんびり過ごす人たちでいっぱいです。

ターザンロープ。

そのほか遊具がいろいろありました。
目玉はおっきーーーい、こちらの遊具。

・・・なんだかニョキニョキいろいろ出ていると思いませんか?そう、滑り台が多い・・・いや、多すぎなんです。
この遊具で特徴的なのは・・・

この滑り台!長すぎです!!!
しかも途中でぐるっと1回転してるんですね。
滑るところから見ると・・・

ちょっと写真だとわかりにくいのですが、高いんです!まわりは柵がついているので大丈夫だとは思いますが、ちょっとこわい。普通の板じゃなくて、ローラーがついている形なので、かなりスピードが出ます。
ダンボールを一応持ってきましたが、敷いていても痛すぎます。100円ショップで売ってるお尻に敷くプラスチック板を持ってきても良いかと思います。

さらに追加のすべり台。

これもなかなか高さのあるすべり台です。

さらにもう1台。なぜ、こんなにもたくさん作ったんでしょう。

子どもたちは一応全部すべっていました。
さらにはこちら!

多すぎ(笑)
これだけ並べるのならば、幅の広い一つのすべり台にしても良い気もしますが、たくさんあるのが楽しいんでしょうね。凸凹だったり、急だったり。いろいろあります。この青い滑り台は急すぎて、小さな子供は転げ落ちます。ご注意を。
こんな説明イラストもありました。

すべり台じゃなくて、「ローラースライダー」って言うんですね。
遊具もけっこう工夫されています
そして大型遊具も、けっこう工夫されているんです。

ほそいつり橋。

ネット。通路も工夫していろいろな形になっています。


ほかにも工夫された遊具がいろいろくっついています。


珍しい!ショベルカー遊具を発見
そして、巨大滑り台のほかに気になったのがコチラ!

なんだかわかりにくいかもしれませんが、ショベルカー遊具なんです。画面右側に座って、ハンドルを手にもって、ショベルを動かします。
こうやってショベルを砂場にさして・・・



見事にすくえました!両手を別々に動かして、上手に救えるようになると相当楽しいみたいで、こどもたちの行列ができていました。
シカに会いに行こう!
そしてここにはシカ舎があるらしい。

柵で囲われていますが・・・

シカがいない!
看板はあります

めげずにトコトコ歩いていくと・・・

いました!!!

仲睦まじいシカたち。

人を珍しがることもなく、エサを欲しがることもなく、ただただ静かに座っています。
宮島とは大違い(笑)
クジャクにも会える!
そんなシカ舎から見下ろせる場所に、大きなネットに囲まれた場所が・・・

ネットの中にはクジャクが!

目の前に近づいてみました。

ゆったりと歩き・・・


翼を開いたり、閉じたり・・・

翼の裏側って、こうなってるんだ。

ネットはあるけど、近くからじっくり見られました。

木の上にもとまっていました!

エサを食べるクジャク。貴重です。

展望台もあり

今は登れないらしいので、近くには行きませんでしたが、展望台が見えました。
まとめ
福山市中心部からはちょっと離れていますが、大きな遊具で遊びながら半日楽しめる公園です。地元の人たちでかなり賑わっていましたが、足を運ぶ価値ありです。ただちょっと遊具は古いので、休憩所などが新しくなるといいなと思いました。
福山市の遊び場はコチラもおすすめ
最後まで読んで頂きありがとうございました。

