すごく狙って行くことはないけど、行くと子どもたちは大喜び。早めに帰って寝かせたいですけどね。
あるくのすけ
早く寝たくない!
目次
ドリミネーション 11月15日~来年1月3日
広島の冬の風物詩である平和大通りなどのライトアップ。ことしは「おとぎの国」をテーマに、平和大通りやアリスガーデンなどの市内中心部で、約140万球の光でライトアップするそうです。プロジェクションマッピングによるアトラクションがおもしろそうです♪
オープニングイベント 11月15日
〇平和大通り緑地帯(広島クリスタルプラザ前)(予定)
〇17時~ 広島観光親善大使、広島市消防音楽隊による本通りパレード
〇17時50分~ オープニングセレモニー 小学生との点灯式、ミニコンサート等(予定)
広島クリスタルプラザ前に「スイーツカフェ」が登場
〇ホットワイン、フレンチトーストなど
〇営業日 11月15日(金)~17日(日)、22日(金)~24日(日)、29日(金)~12月1日(日)、6日(金)~8日(日)、13日(金)~15日(日)、20日(金)~25日(水)
〇営業時間 17:30~21:30
〇問い合わせ 082-554-1813(ひろしまライトアップ事業実行委員会事務局事業推進本部)
去年の体験記はコチラ↓

あるくのすけ
去年はカープが多かったけど、今年はプロジェクションマッピングに大注目!
泊まりで行きたいね
広島市の人気の宿 比較&空き室検索はこちら

広島市植物公園 花と光のページェント 11月23日~12月22日(土日祝)

公式HPより
広島市植物公園の夜間開園。植物公園とイルミネーション?という感じもしますが、なかなか評判が良いようです。街中のイルミネーションとは違って、スケールの大きな展示が特徴のようです。ライトアップは土日のみなのでご注意を。
あるくのすけ
「ページェント」って「野外で自然をそのまま舞台として行う。野外劇。野外で行われる大がかりな催し」という意味らしいよ。確かに大掛かりな催しです。
〇日本一のバオバブのライトアップ 〇光の迷路 〇光り輝く恐竜の世界などなど・・。光り輝く富士山、巨大リース、ペットボトルのツリーなど、ジャン部はバラバラですが、イベント数は多くあります。夜店や売店もやっているようです。
〇21時まで。(入園は午後8時半まで)
〇夜間開園日の17:00~19:00は付近の道路が渋滞します。JR五日市駅からシャトルバスも出ていますよ。
広島市植物公園は一度は行っても良いかも↓

備北イルミ 11月9日~来年1月5日

公式チラシより
丘陵の地形と樹木を活かした、かなり規模の大きいイルミネーション。期間中の週末を中心に花火やコンサートなどイベントもかなりありますよ。
〇2019年11月9日(土)〜2020年1月5日(日)大みそかと元日は休園。
〇点灯時間 17時30分~21時
〇開園時間 9時30分~21時(入園は20時まで)
※期間中以下の日程の開園は14時~
(11月11日(月)・18日(月)・25日(月)12月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
備北丘陵公園はスゴクおすすめ↓

イルミネーションロードくれ 12月4日~1月5日
全長約13メートルの1/20「大和」のモニュメントをはじめ、会場全体が海と空のイメージで、幻想的な雰囲気に!呉の雰囲気満載のイルミネーションです。
あるくのすけ
車が通らないから走り回れて楽しかった~
食べ歩きもできて満足だったよ
〇12月4日~来年1月5日
〇12月4日 17時~点灯式
〇17時~23時
〇広島県呉市中央・蔵本通り(呉市中央図書館前付近一帯)
〇問い合わせ 0823-21-0151(月~金8:45-17:15)
〇主催~2019イルミネーションロードくれ実行委員会
行ってきました!

呉で遊ぶならコチラもおすすめ↓



第8回ルクシアタふくやま 2019 12月1日~25日
「灯りで彩られた劇場(ルクシアタ)」となるよう、市街中心部を光で装飾。駅前大通りには樹木イルミネーション、ふくやま美術館前広場には光と芸術が融合したアート作品が登場。福山美術館前広場には30mのレッドカーペットにイルミネーションをつけて光の道を作ります。高さ4mのクリスマスツリーも。
〇開催時間 17時~22時
〇開催場所 ふくやま美術館前広場、福山駅前大通り、福山駅前広場
〇問い合わせ 084-928-1043(福山観光キャンペーン実行委員会)
〇雨天決行
ポポロ冬の祭り ウィンターイルミネーション 11月16日~来年1月13日

公式HPより
毎年恒例のポポロウィンターイルミネーション!芝生広場にロマンティックな約10万球のLEDイルミネーションが登場。シャボン玉による演出がありますよ。
〇2019年11月16日(土)~2020年1月13日(月・祝)
〇点灯 17時~21時30分 ※12/17、12/29~1/3を除く
〇期間中シャボン玉による演出あり(17時30分~21時まで30分おきに5分間)
〇点灯式 11月16日(土)17:00~18:00過ぎ(点灯は18:00)
- カウントダウン
- PJO(ポポロ・ジュニアスウィング・オーケストラ)による演奏
- 光るグッズ、風船をプレゼント
〇三原市芸術文化センター ポポロ ホワイエ
〇入場無料
〇隣接のグラウンドが無料駐車場に
〇問い合わせ先 三原市芸術文化センターポポロ 0848-81-0886
みよし KINSAI イルミネーション 11月23日~来年2月14日
駅前の歩道を覆う屋根にイルミネーションを施し、約250mの光の通路に変身。妖怪博物館のもののけキャラクターや三次の情景も点灯します。
〇2019年11月23日(土・祝)~2020年2月14日(金)
〇開催時間 18時~22時
〇開催場所 JR三次駅前
〇問い合わせ0824-64-0066(三次市観光キャンペーン実行委員会)
〇駐車場 三次駅有料駐車場(20分無料)等
三次の注目スポットはコチラ↓

みろくの里 ウィンターイルミネーション「キラメキノセカイ」 11月16日~来年1月5日

公式HPより
福山市の“県内唯一”の遊園地。みろくの里。子どもたちが喜ぶ身近な遊園地。イルミネーションは、けっこう豪華で、若いカップルなんかも楽しめそうに見えます。
〇広島県福山市藤江町638−1
〇イルミネーションは午後5時半~午後9時
新尾道大橋ライトアップ 主に週末

公式チラシより
新尾道大橋(全長546m)では28個のケーブルと12個の主塔照明でライトアップします。
〇主に週末ですが、12月24日~大みそかは連日やっていたりもします。公式HPでご確認下さい。
世羅高原キャンドルナイト
ヒマワリやダリアなど、ステキな花が見られる世羅高原農場で今年初の試み。いつもは閉まっている冬の農場でキャンドルイベントが開かれます。2期あって、それぞれが「和」と「洋」の会場に別れています。
〇2019年11月15日(金)~12月22日(日)の金・土・日
「洋」ステージ 世羅高原 花の森
「和」ステージ 今高野山
〇2020年2月7日(金)~3月15日(日)の金・土・日
「洋」ステージ 世羅高原農場
「和」ステージ 今高野山
〇開演時間 17:00~20:00(CLOSE20:30)
※少雨決行・雨天中止
〇入園料:大人1200円 小人(4歳~小学生)600円
※初年度価格、2施設分の入園料・1施設のみのご入園不可
〇世羅高原農場 〒729-3305
広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
TEL 0847-24-0014 FAX 0847-24-1376
夜のマリホ「プロジェクションマッピング」

公式HPより
こちらは通年やってますが、きれいでしたよ!子供は走り回って遊べます。
体験記はコチラ↓

最後まで読んで頂きありがとうございました。