スマイルゼミ5年続けてます おすすめ!

どことなく遊園地っぽい「道の駅 湖畔の里福富」魅力を写真多めで解説

2008年にオープンした道の駅「湖畔の里 福富」。「道の駅」だとは思いますが、道の駅を超えてます。

  • 県内最大級アスレチック遊具
  • 道の駅は食事が充実
  • デイキャンプ場まであります
  • もちろん無料!

アスレチックが「どことなく遊園地」なので「福富遊園地」と勝手に名付けています。

あるくのすけ

すぐ迷子になるので、よく見ててね

アクセス・駐車場

交通アクセスは山陽自動車道西条I.Cから北へ約20分。志和I.Cから約25分。福富ダム側です。

”広島県東広島市福富町久芳1506”

 

駐車場はけっこう混みます。公園に面した第1駐車場に入れたことがありません。(スロースタートな一家ではありますが)

第2駐車場にも入らないことはそんなにないとは思いますが、早く行くことに越したことはありません。

道の駅 湖畔の里福富

● 第1駐車場:普通車157台(内思いやり駐車場3台)・大型車10台
● 第2駐車場:普通車170台
● EV充電器(急速・普通)あり

遊園地っぽい?アスレチック遊具

まずは広いということを示す写真。

曲線を多く使った遊具。

カラフルな感じが、どことなく「遊園地」っぽくはありませんか?

道の駅湖畔の里福富

巨大グルグル滑り台

やっぱり子どもが一番遊びたがるのは、この巨大すべり台。

湖畔の里福富

ちょっと急なものから緩やかなすべり台まで。人気のアスレチックはだいたいすべり台が多いですよね。

普通の遊具もいろいろあります

ブランコや、ターザンロープなど。

湖畔の里福富

1,2歳児でも遊べる低めの遊具もあります。

湖畔の里福富

本当に広いんです

↑こちらが全体図。すべてのアスレチックに名前がついているのがスゴイ。

ミニテントは必須です

ちょっと暑かったこの日は、日よけのテントが並んで、なんだかキャンプ場のよう。屋根のあるベンチは多くないので、持ってきた方が良いと思います。

湖畔の里福富

お弁当も充実 道の駅

道の駅湖畔の里福富

道の駅がメインだか、巨大遊具がメインだか、一瞬わからなくなりますが、道の駅もかなり充実しています。

うどんや巻きずしが名物の食堂もあります。

道の駅湖畔の里福富

野菜やお肉まで、普通のスーパーのように食材が並びます。野菜買って帰りました。

人気牧場カドーレの商品も

東広島の人気の牧場「カドーレ」のジェラート、ケーキも売っていました。牧場に行かなくとも楽しめちゃいます。

お弁当もたくさん

けっこうお手頃価格のお弁当もそろっています。

こちらのかわいらしいお子様結びは350円。

パンもおいしそう。こちらはお値段それなり。

露店もたくさん出てます

かき氷、食べたくなりますよね。5月から出ていました。

手作りドーナッツがずらり。こういうおやつメニューが充実しているのが、うれしいですね。

道の駅湖畔の里福富

↑何がメインのお店か、ちょっとわからないほど、いろいろそろっているお店。

バターチキンカレー600円。器は発泡スチロールですが味は美味しかったです。

露店はたくさん。食べ物だけでなくて、いろいろ売ってます。

デイキャンプ場

「ここから先は有料施設」との表示があります。そう、有料のデイキャンプ場があるんです。

湖畔の里福富

ちょこっとのぞかせて頂きました。ダム湖が臨める爽快な場所です。

サイトは12区画。予約方法は公式サイトをご覧ください。

ちゃんと炊事場もそろっています。きれいそうでしたよ。

このデイキャンプ場以外ではバーベキューなども禁止されています。ご注意を。

ダム湖の展望台あり

デイキャンプ場のすぐ隣には小さな展望台もあります。

そのほか

普通にグラウンドもあります。野球の試合をやっていました。

まとめ

晴れた日はミニテントは必須です。お昼ご飯は道の駅で買って食べるのがおすすめ。露店のメニューも充実してます。

東広島市の福富町というと、カドーレやトムミルクファームといった牧場など、自然を生かしたスポットが多くあります。帰りに牧場に立ち寄ってソフトクリームやジェラートを頂いて帰るのもおススメです。

パン作り、味噌づくり、音楽イベント、婚活イベントなど、イベントを毎週のように行っているので、HPをチェックして行ってみるのも良いかもしれません。

道の駅 湖畔の里福富

〇広島県東広島市福富町久芳1506

〇駐車場とトイレは24時間利用可。交流館は9時半~18時

〇TEL:082-435-2110

〇公式ホームページ http://www.fukutomi.net/

”広島県東広島市福富町久芳1506”

最後まで読んで頂きありがとうございました。